福永確変モード【元に戻る】根拠とタイミング
2013.10.30
カテゴリ:競馬データ
福永確変モード【元に戻る】根拠とタイミング
秋天の福永を、賞賛しても良いが、とことん調べてみると実は、2013年正月開催も覚醒していたw
今回の福永を賞賛しても良いが、遡及しまくって、ワカ自身のメモを確認すると
実は、2013年正月開催も覚醒していた。
◆2013年度10月末 単勝率15.5%、連対率28.3%、複勝率41.0% =計418鞍
◆2013年初5日間 単勝率23.1%、連対率42.3%、複勝率50.0%=合計52鞍で単複回収率145%,112% [掲示板率67%]
(この時、藤岡祐も覚醒したような戦績。 で、今は(昨年福永と同じ)海外修行中)
だが、そこから重賞未勝利が長期間続いたのも事実。
【理由 その1】年初5日間、好調だったのに、なぜ戦績が戻る?
年初5日間、好調だったのに、なぜ戦績が戻るのか???
実は、'13/1/13=4日目
京都4R イスカンダルで直線で斜行
'13/1/19~1/20の2日間騎乗停止となり
その後は、いつもの戦績に戻る。
■2月24日騎乗停止で第1回目の再教育受講決定
■■9月8日騎乗停止で第2回目の再教育受講決定
詳細は下記載だが制裁点30点以上=再教育となる。
現在10/27終了現在 合計、武豊6点、ヨコテン28点、岩田22点。柴田大知38点、浜中61点
福永は63点=全騎手中MAX制裁点
浜中61点なども、関東で活躍できない分際で多すぎる。
福永の1.5倍騎乗している幸英明が28点
秋天ジャスタウェイも、神戸新聞杯のエピファネイアもそうだったが
「とにかく、直線を真直ぐに追えない騎手。。。」
騎乗センスもそうだが、気が緩んだ状況で直線に臨むから。
そして制裁点を気にした、弱気な騎乗に戻っていくのだろう。 戦国時代なら、すぐに一刀両・・・。 厳しい見解にも聞こえるだろうが、騎手は免許制。更には、基本週休5日制で働く職種。ほぼ休み 「移動が大変など」客から憐れんでもらういたいなら、ほとんど遠征しない幸・太宰・武士沢・江田と同じ道を目指すべき。 幸など福永の1.5倍騎乗している。
【理由 その2】
間近の人間に応援されるとテンションUPするタイプ。
菊勝利での祝勝会でのコミュニケーションがもたらした余韻
という見解がおそらく正しい。
結論としては テンションが大きく左右する騎手。 しばらくは気分良く騎乗を楽しむだろうから、多少は評価を上げても良いが、「制裁点」を加えられることで、というより『騎乗停止で土日を休日として挟むと』元の消極的な適当競馬に戻る。
その把握はしっかりしておきたい。
【制裁と再教育】
JRAは騎手がまずい騎乗をしたとき、制裁を課す。(施行規定126条1項)
斜行した場合、公表された体重で騎乗できなかった場合、発馬機内での御法がまずかった場合、等で、
その程度によって、戒告、過怠金1万円、2万円、3万円、5万円、7万円、10万円(最高50万円),騎乗停止と分類されています。
また、制裁点が累積30点を越えるとレポート提出と騎乗技術や競馬法規の再教育を受けなければならない。騎手の性格にもよるが、騎乗方法で再教育はプライドを傷つけられることであり、なるべく受けたくないと言う心理が働く。
車の運転に関して、何か違反をして点数が加わり、あるところまでいくと、これ以上違反をするとまずい。。。
ということで、特に注意するようになるのと同じことです。別に、再教育は、浜中・松岡・川須など年1回は毎年のこと。仕方が無い斜行や、ゴール前での接戦でのムチの過剰使用も関係してくるので、仕方が無い。ムチの連打がNGなら持たせるなよw アホ慣習を外国から取り込む日本の悪しき体質w
福永の点数は???
制裁点が累積30点を越えでレポート提出と再教育
実は、福永は過去10年で、2011年に2回のみ。
残り9年は1度も無い=騎乗が絶品だからですね♪wwwwwwww
そして今年は既に2回。ほぅ。。例年と違うなぁ
2008年 岩田康誠G1戦績【4-2-3-11/計20鞍】
2013年 福永祐一G1戦績【2-2-1-10/計15鞍】残りG1が7鞍
言うまでもなく再教育2度の年の比較。見解は皆さんにお任せします♪
この制裁の問題点
再教育後も0に戻るのは良いのだが。
年度最終日の開催後は、全員0に戻る=リセットされる。
なんで?年始だから? はぁ?
車の免許のほうが厳しい!?www
運転免許も切符切られ、点数がかさんでも、1年経てばリセット=年末年始リセットではない!!
免停後も、ゼロになりますが、免許取り消しになる点数が厳しくなる。
違反金も駐車禁止の違反金よりも安いのでは???
【注】罰金と反則金は異なります。普通の人は反則金を支払って終了させる。
駐車違反は道交法44条の違反となる。
15万円以下あるいは10万円以下の罰金。
読んでみてどう思いますか???笑
だから騎手は、正月、元気になるのでしょうw
年間30点のリセットでもよいが、逆に
制裁初日から365日以内に、制裁点合計90点以上で免許取消での再取得など
あって欲しいものだ。
実は、2013年正月開催も覚醒していた。
◆2013年度10月末 単勝率15.5%、連対率28.3%、複勝率41.0% =計418鞍
◆2013年初5日間 単勝率23.1%、連対率42.3%、複勝率50.0%=合計52鞍で単複回収率145%,112% [掲示板率67%]
(この時、藤岡祐も覚醒したような戦績。 で、今は(昨年福永と同じ)海外修行中)
だが、そこから重賞未勝利が長期間続いたのも事実。
【理由 その1】年初5日間、好調だったのに、なぜ戦績が戻る?
年初5日間、好調だったのに、なぜ戦績が戻るのか???
実は、'13/1/13=4日目
京都4R イスカンダルで直線で斜行
'13/1/19~1/20の2日間騎乗停止となり
その後は、いつもの戦績に戻る。
■2月24日騎乗停止で第1回目の再教育受講決定
■■9月8日騎乗停止で第2回目の再教育受講決定
詳細は下記載だが制裁点30点以上=再教育となる。
現在10/27終了現在 合計、武豊6点、ヨコテン28点、岩田22点。柴田大知38点、浜中61点
福永は63点=全騎手中MAX制裁点
浜中61点なども、関東で活躍できない分際で多すぎる。
福永の1.5倍騎乗している幸英明が28点
秋天ジャスタウェイも、神戸新聞杯のエピファネイアもそうだったが
「とにかく、直線を真直ぐに追えない騎手。。。」
騎乗センスもそうだが、気が緩んだ状況で直線に臨むから。
そして制裁点を気にした、弱気な騎乗に戻っていくのだろう。 戦国時代なら、すぐに一刀両・・・。 厳しい見解にも聞こえるだろうが、騎手は免許制。更には、基本週休5日制で働く職種。ほぼ休み 「移動が大変など」客から憐れんでもらういたいなら、ほとんど遠征しない幸・太宰・武士沢・江田と同じ道を目指すべき。 幸など福永の1.5倍騎乗している。
【理由 その2】
間近の人間に応援されるとテンションUPするタイプ。
菊勝利での祝勝会でのコミュニケーションがもたらした余韻
という見解がおそらく正しい。
結論としては テンションが大きく左右する騎手。 しばらくは気分良く騎乗を楽しむだろうから、多少は評価を上げても良いが、「制裁点」を加えられることで、というより『騎乗停止で土日を休日として挟むと』元の消極的な適当競馬に戻る。
その把握はしっかりしておきたい。
【制裁と再教育】
JRAは騎手がまずい騎乗をしたとき、制裁を課す。(施行規定126条1項)
斜行した場合、公表された体重で騎乗できなかった場合、発馬機内での御法がまずかった場合、等で、
その程度によって、戒告、過怠金1万円、2万円、3万円、5万円、7万円、10万円(最高50万円),騎乗停止と分類されています。
また、制裁点が累積30点を越えるとレポート提出と騎乗技術や競馬法規の再教育を受けなければならない。騎手の性格にもよるが、騎乗方法で再教育はプライドを傷つけられることであり、なるべく受けたくないと言う心理が働く。
車の運転に関して、何か違反をして点数が加わり、あるところまでいくと、これ以上違反をするとまずい。。。
ということで、特に注意するようになるのと同じことです。別に、再教育は、浜中・松岡・川須など年1回は毎年のこと。仕方が無い斜行や、ゴール前での接戦でのムチの過剰使用も関係してくるので、仕方が無い。ムチの連打がNGなら持たせるなよw アホ慣習を外国から取り込む日本の悪しき体質w
福永の点数は???
制裁点が累積30点を越えでレポート提出と再教育
実は、福永は過去10年で、2011年に2回のみ。
残り9年は1度も無い=騎乗が絶品だからですね♪wwwwwwww
そして今年は既に2回。ほぅ。。例年と違うなぁ
2008年 岩田康誠G1戦績【4-2-3-11/計20鞍】
2013年 福永祐一G1戦績【2-2-1-10/計15鞍】残りG1が7鞍
言うまでもなく再教育2度の年の比較。見解は皆さんにお任せします♪
この制裁の問題点
再教育後も0に戻るのは良いのだが。
年度最終日の開催後は、全員0に戻る=リセットされる。
なんで?年始だから? はぁ?
車の免許のほうが厳しい!?www
運転免許も切符切られ、点数がかさんでも、1年経てばリセット=年末年始リセットではない!!
免停後も、ゼロになりますが、免許取り消しになる点数が厳しくなる。
違反金も駐車禁止の違反金よりも安いのでは???
【注】罰金と反則金は異なります。普通の人は反則金を支払って終了させる。
駐車違反は道交法44条の違反となる。
15万円以下あるいは10万円以下の罰金。
読んでみてどう思いますか???笑
だから騎手は、正月、元気になるのでしょうw
年間30点のリセットでもよいが、逆に
制裁初日から365日以内に、制裁点合計90点以上で免許取消での再取得など
あって欲しいものだ。

【DKルーエホリカ 無料メルマガ登録】



