はしご酒馬券♪
2014.04.05
カテゴリ:馬券術
はしご酒馬券♪
【はしご酒】
競馬予想に関係なさそうだが
競馬の軸予想をイメージして読んでみて欲しい。
ひとつの店にどっかりと座り込み何時間も動かないで根が生えたような状態になって飲み続ける人を
「臼(うす)」と、言います。
反対に腰の落ち着かない人、「ちょっと一杯のつもりがいつのまにやら」という人のはしご酒。はしご酒とは、場所を変えて次々と飲み歩く意味ですが、本来は梯子酒と書くようになじみの店を片っ端からひとつずつ、まるで梯子を丁寧に登っていくかのごとく、尋ね歩いて飲むということだそうです。
しっかりとした意志を持って飲むという事で、行き当たりばったりの見知らぬ店に飛び込む、というのとは少し違う意味合いの言葉です。
昨年、ダビ卿を制覇したころまでのトウケイヘイロー。その頃は、ワカにとっては臼の存在だったが、武豊が騎乗して夏場を越してからは、最近、通っていないお店のようなものかも。しかし、しっかりとした理由があったのこと。理不尽な値上げで、価格と商品が見合っていないといったところか。
儲けさせてくれる注目馬を、どういう理由の時に、購入すべきか
を整理していたら、この言葉に出会った。
軸馬予想の時、はしご酒の丁寧な感覚を忘れないようにしたい。
競馬予想に関係なさそうだが
競馬の軸予想をイメージして読んでみて欲しい。
ひとつの店にどっかりと座り込み何時間も動かないで根が生えたような状態になって飲み続ける人を
「臼(うす)」と、言います。
反対に腰の落ち着かない人、「ちょっと一杯のつもりがいつのまにやら」という人のはしご酒。はしご酒とは、場所を変えて次々と飲み歩く意味ですが、本来は梯子酒と書くようになじみの店を片っ端からひとつずつ、まるで梯子を丁寧に登っていくかのごとく、尋ね歩いて飲むということだそうです。
しっかりとした意志を持って飲むという事で、行き当たりばったりの見知らぬ店に飛び込む、というのとは少し違う意味合いの言葉です。
昨年、ダビ卿を制覇したころまでのトウケイヘイロー。その頃は、ワカにとっては臼の存在だったが、武豊が騎乗して夏場を越してからは、最近、通っていないお店のようなものかも。しかし、しっかりとした理由があったのこと。理不尽な値上げで、価格と商品が見合っていないといったところか。
儲けさせてくれる注目馬を、どういう理由の時に、購入すべきか
を整理していたら、この言葉に出会った。
軸馬予想の時、はしご酒の丁寧な感覚を忘れないようにしたい。

【DKルーエホリカ 無料メルマガ登録】






