神戸新聞杯コネ2着 &オールカマー回顧
2015.09.28
カテゴリ:レース回顧
神戸新聞杯コネ2着 &オールカマー回顧
【神戸新聞杯】
有馬記念でディープを出し抜くハーツクライ、久々のペルーサ勝利に加え、今週もルメールマジック炸裂で・・結局、ローズSと神戸新聞杯はルメールが出し抜いたことになる。
スタート直後、ルメールがキョロキョロしているのには笑えた
「ニホンノアホナキシュハ ダレモイカナイノデスカ??」と言っているように聞こえたが・・
あのスタートポジション
もしくは、4角位置取りでは、さすがにリアルスティールが勝てないことぐらい誰しもが理解できただろう。
載っているアホを除いて。
(コチラの漢字で正しいと思われる)
結果論、今年も
■ディープインパクト産駒が勝てない
■例年通り2桁人気は絡まない
ガチ重賞の神戸新聞杯となってしまった。
なぜ、あんなコネ野郎が、存在しているのか不思議でならない。。
「賞金を1着のみ」にした瞬間、あのゴミは、即捨てられるだろうに。
(キズナの)エピファネイア世代も、秋は骨折まみれで低レベルだったが、今年も負けず劣らずの低レベル世代。。そのトライアルすらアッサリ勝てなかったリアルスティールの菊花賞はどのようになるのだろうか。。
【オールカマー】
そのエピファ世代の皐月賞馬ロゴタイプ、皐月以降勝利していないのに、なんだかんだで2番人気。(言い訳は当然の距離) だからこそ結局1番人気ヌーヴォレコルトが2着なのは当然も、ショウナンパンドラが二戦連続の豪脚での勝利には、完敗といったところ。牝馬2頭で決まるとは思わなかったm(__)m20年ぶり。
結局、宝塚記念3・5着馬が、そのままワンツーで、3着ミトラに2馬身差。
同じ中山22AJC杯2着、今回、半年休み明け3着のミトラを誉めても良いが・・
ショウナンパンドラの秋華賞以降の6・9・8着という不甲斐無い戦績も、理由は体調ではなく、ローズSでルメールに出し抜かれたヤネも起因していると思われる。
有馬記念でディープを出し抜くハーツクライ、久々のペルーサ勝利に加え、今週もルメールマジック炸裂で・・結局、ローズSと神戸新聞杯はルメールが出し抜いたことになる。
スタート直後、ルメールがキョロキョロしているのには笑えた
「ニホンノアホナキシュハ ダレモイカナイノデスカ??」と言っているように聞こえたが・・
あのスタートポジション
もしくは、4角位置取りでは、さすがにリアルスティールが勝てないことぐらい誰しもが理解できただろう。
載っているアホを除いて。
(コチラの漢字で正しいと思われる)
結果論、今年も
■ディープインパクト産駒が勝てない
■例年通り2桁人気は絡まない
ガチ重賞の神戸新聞杯となってしまった。
なぜ、あんなコネ野郎が、存在しているのか不思議でならない。。
「賞金を1着のみ」にした瞬間、あのゴミは、即捨てられるだろうに。
(キズナの)エピファネイア世代も、秋は骨折まみれで低レベルだったが、今年も負けず劣らずの低レベル世代。。そのトライアルすらアッサリ勝てなかったリアルスティールの菊花賞はどのようになるのだろうか。。
【オールカマー】
そのエピファ世代の皐月賞馬ロゴタイプ、皐月以降勝利していないのに、なんだかんだで2番人気。(言い訳は当然の距離) だからこそ結局1番人気ヌーヴォレコルトが2着なのは当然も、ショウナンパンドラが二戦連続の豪脚での勝利には、完敗といったところ。牝馬2頭で決まるとは思わなかったm(__)m20年ぶり。
結局、宝塚記念3・5着馬が、そのままワンツーで、3着ミトラに2馬身差。
同じ中山22AJC杯2着、今回、半年休み明け3着のミトラを誉めても良いが・・
ショウナンパンドラの秋華賞以降の6・9・8着という不甲斐無い戦績も、理由は体調ではなく、ローズSでルメールに出し抜かれたヤネも起因していると思われる。

【DKルーエホリカ 無料メルマガ登録】





今の中山は、BからCコースになったことにより、超イン有利競馬。
それでも、パンドラが差し切ったのには一目置くが、個人的感覚として「秋天で軸か!?」と聞かれてもかなり困る馬・・なのはヌーヴォレコルトにも同様のことが言える。。
それより脳みそをスプリンターズSに入れ替えたいm(__)m
それでも、パンドラが差し切ったのには一目置くが、個人的感覚として「秋天で軸か!?」と聞かれてもかなり困る馬・・なのはヌーヴォレコルトにも同様のことが言える。。
それより脳みそをスプリンターズSに入れ替えたいm(__)m

