秋華賞データ回顧◆コネの必殺技!!w
2016.10.17
カテゴリ:レース回顧
秋華賞データ回顧◆コネの必殺技!!w
データ完璧的中も
コネ・デム・戸崎と様々な騎手に、文句アリの秋華賞結果。
◆やはりコネで0.7秒差をつけられる馬はG1級。紫苑2着は不利を受けたコネが敗因。
◆コネ嫌いの人間としては、逆に秋華賞。このオッズならやらかしてくれると思っていたらドンピシャ♪
「一番欲しいポジションを取れました。道中はいいリズムで、これで負けたら仕方ないと思いながら追っていました♪」
アホかw このコメントはビッグアーサーでいうべき言葉だろ!!怒
下記画像をよく見れば分かるが超偶然に馬群のポケットに入っただけww ◆52秒 画像で、赤マルで括っているのがビッシュ戸崎圭太。ここから1分17秒までの間に、福永の後方に進出する=3角マクり。この時点で戸崎ビッシュは、ほぼ終了(10着)。京都2000mで3角で外からマクると、直線ビッシュの位置取りが大外になるのは見てましたよね。
◆これで「負けた理由が分からない」と言っている時点で、さすが戸崎www
所詮、関西ではただの人w というか事前に1鞍ぐらい芝騎乗があるべき。ナメすぎ。やはりの着外。
◆ちなみに1分17秒画像、オレンジで括っている3頭中2頭は、3着カイザーバル・2着パールコード(まさに2,3着馬)後方にジュエラー、ビッシュなわけです。
ジュエラーというかデムはイン差しを選択。
前2頭は素直に外に進路を取る。(コネも含むと3頭ですね) それの更に外に進路を取るべき外差しを選択するビッシュが来れると思いますか??? 来れたとして1着はほぼ不可能。明らかな騎乗ミス。
函館SSで大外枠からマクり競馬をしているクソ騎乗と同じことw 京都の3角からの下り坂で仕掛けるのがNGなのは、内回り(高低差3m)も外回り(高低差4m)も同じこと。◆4角10番手はデムーロと同じ。しかし内外が異なる。 ◆それを「敗因不明」というのは勉強不足なだけ。京都G1【11の0】という数値が証明している(自己認識してなさそうw) ◆G2,G3だとアホ騎乗をせずに前目の競馬になることが多いのと、アホ騎乗をしても勝てるというのが理由。それでも数値は悪い。
◆シルクロードS(ハンデ戦)で、断トツ人気ビッグアーサーが大外枠から5着も、似たような話だが、あれは大外枠でインに入れなかったことをデムは自覚している。戸崎は自覚していない。。
◆馬力量はビッシュが1番強かったレース。これが展開の紛れというもの。
コネから的中でも、これは変わらない。
ゴール迄1着を理解してないコネも相変らず。人気になったら要注意すぎる。というかヤネ変化希望。
なんにせよ、大魔神様、G1制覇おめでとうございますm(__)m!!
この人、キヨやらコネやらに優しい人ですね。。
さてさて、コネに戻るが、
◆あなたがセコくてプレッシャーに弱いコネの立場になって下さい♪
前に川田、後にデムーロと戸崎がいるわけです。(インタビューで言うように後方にビッシュがいることは騎手は理解可能) あとは素直に、周囲に同調すればイイだけですよね(=コネはこれが超得意 =良く言えばマーク屋、悪く言えば展開ヨミが出来ないカンニング騎乗 なんにしても自分で展開を作るのは不可能なザコ騎手w)
コネは川田の外に進路を取りました。それでも1着。ヴィブロスの末脚が、パールコードより上だから為せる結果ですね。(直線、川田がG1だから少しコネを弾いているのも興味深い)
◆戸崎の話に戻ると、コネの更に後ろなわけで、コネの更に外に出している間に、ゴール板を通過するのは当然のこと。
◆あえて超ムリな話をすると・・IFで、3角から戸崎がコネの前までマクったなら、コネの進路を締める形になり共倒れになってくれて、2~4着馬が1~3着になる可能性もコネだからこそ高かったでしょう。
◆最後にデムーロ
【府中牝馬S】武豊スマートレイアーが差して1人3着。トライアルだからのあからさまな練習競馬で3着w; メディアでスマートレイアーが差しで3着を予想できている人間がいればマジで教えて欲しい!!
ユタカさんは3着でも・・
【ローズS】デムーロは2人11着。過去20年秋華賞。ローズS 2桁着順で、3番人気内or単勝10倍未満になったのは、この馬が初。 明らかに人気過剰が週明けから必至だったので評価を下げたが僅差4着。
◆秋華賞、ビッシュとほぼ同じ4角10番手。で4着。さすがデムとも言えるが
ローズSで先行競馬を試したかったから。と言われてしまえばそれまでだが
ここまで持ってこれるなら、なぜにローズSを仕上がっていると陣営はホザいたのか!?
ファンにウソをつくのはやめて欲しい。
というか藤岡=デムは数値が最悪。
というのと、やはりデムは凄い。。
◆浜中という男。上記画像のオレンジ枠の1頭なのだが、昨今ダンスディレクターなどを始め、モチベーションが低すぎる騎乗も、異様な程で、少々気になる。(昨今重賞、見せ場すら作らないこと。何か理由があるのだろうか..)
◆紫苑Sは昔クイーンSが中山3歳牝馬重賞だったことなど、伝えているメディアが少なすぎ。
◆ローズS 2,3着馬の複勝率37.2% 回収率122% カイザーバル8人3着 逃げて僅差クロコスミア10人6着。購入して当然の馬が、ここまで人気薄だと笑えた。
秋G1は、やはりの波乱上等 全鞍三複万馬券♪
菊花賞も
勝ち切れない サトノ&ルメ サトノダイヤモンド
VS
セントライト記念勝ち馬 ディーマジェスティ
セントライト記念勝ち馬は・・・
コネ・デム・戸崎と様々な騎手に、文句アリの秋華賞結果。
◆やはりコネで0.7秒差をつけられる馬はG1級。紫苑2着は不利を受けたコネが敗因。
◆コネ嫌いの人間としては、逆に秋華賞。このオッズならやらかしてくれると思っていたらドンピシャ♪
「一番欲しいポジションを取れました。道中はいいリズムで、これで負けたら仕方ないと思いながら追っていました♪」
アホかw このコメントはビッグアーサーでいうべき言葉だろ!!怒
下記画像をよく見れば分かるが超偶然に馬群のポケットに入っただけww ◆52秒 画像で、赤マルで括っているのがビッシュ戸崎圭太。ここから1分17秒までの間に、福永の後方に進出する=3角マクり。この時点で戸崎ビッシュは、ほぼ終了(10着)。京都2000mで3角で外からマクると、直線ビッシュの位置取りが大外になるのは見てましたよね。
◆これで「負けた理由が分からない」と言っている時点で、さすが戸崎www
所詮、関西ではただの人w というか事前に1鞍ぐらい芝騎乗があるべき。ナメすぎ。やはりの着外。
◆ちなみに1分17秒画像、オレンジで括っている3頭中2頭は、3着カイザーバル・2着パールコード(まさに2,3着馬)後方にジュエラー、ビッシュなわけです。
ジュエラーというかデムはイン差しを選択。
前2頭は素直に外に進路を取る。(コネも含むと3頭ですね) それの更に外に進路を取るべき外差しを選択するビッシュが来れると思いますか??? 来れたとして1着はほぼ不可能。明らかな騎乗ミス。
函館SSで大外枠からマクり競馬をしているクソ騎乗と同じことw 京都の3角からの下り坂で仕掛けるのがNGなのは、内回り(高低差3m)も外回り(高低差4m)も同じこと。◆4角10番手はデムーロと同じ。しかし内外が異なる。 ◆それを「敗因不明」というのは勉強不足なだけ。京都G1【11の0】という数値が証明している(自己認識してなさそうw) ◆G2,G3だとアホ騎乗をせずに前目の競馬になることが多いのと、アホ騎乗をしても勝てるというのが理由。それでも数値は悪い。
◆シルクロードS(ハンデ戦)で、断トツ人気ビッグアーサーが大外枠から5着も、似たような話だが、あれは大外枠でインに入れなかったことをデムは自覚している。戸崎は自覚していない。。
◆馬力量はビッシュが1番強かったレース。これが展開の紛れというもの。
コネから的中でも、これは変わらない。
ゴール迄1着を理解してないコネも相変らず。人気になったら要注意すぎる。というかヤネ変化希望。
なんにせよ、大魔神様、G1制覇おめでとうございますm(__)m!!
この人、キヨやらコネやらに優しい人ですね。。
さてさて、コネに戻るが、
◆あなたがセコくてプレッシャーに弱いコネの立場になって下さい♪
前に川田、後にデムーロと戸崎がいるわけです。(インタビューで言うように後方にビッシュがいることは騎手は理解可能) あとは素直に、周囲に同調すればイイだけですよね(=コネはこれが超得意 =良く言えばマーク屋、悪く言えば展開ヨミが出来ないカンニング騎乗 なんにしても自分で展開を作るのは不可能なザコ騎手w)
コネは川田の外に進路を取りました。それでも1着。ヴィブロスの末脚が、パールコードより上だから為せる結果ですね。(直線、川田がG1だから少しコネを弾いているのも興味深い)
◆戸崎の話に戻ると、コネの更に後ろなわけで、コネの更に外に出している間に、ゴール板を通過するのは当然のこと。
◆あえて超ムリな話をすると・・IFで、3角から戸崎がコネの前までマクったなら、コネの進路を締める形になり共倒れになってくれて、2~4着馬が1~3着になる可能性もコネだからこそ高かったでしょう。
◆最後にデムーロ
【府中牝馬S】武豊スマートレイアーが差して1人3着。トライアルだからのあからさまな練習競馬で3着w; メディアでスマートレイアーが差しで3着を予想できている人間がいればマジで教えて欲しい!!
ユタカさんは3着でも・・
【ローズS】デムーロは2人11着。過去20年秋華賞。ローズS 2桁着順で、3番人気内or単勝10倍未満になったのは、この馬が初。 明らかに人気過剰が週明けから必至だったので評価を下げたが僅差4着。
◆秋華賞、ビッシュとほぼ同じ4角10番手。で4着。さすがデムとも言えるが
ローズSで先行競馬を試したかったから。と言われてしまえばそれまでだが
ここまで持ってこれるなら、なぜにローズSを仕上がっていると陣営はホザいたのか!?
ファンにウソをつくのはやめて欲しい。
というか藤岡=デムは数値が最悪。
というのと、やはりデムは凄い。。
◆浜中という男。上記画像のオレンジ枠の1頭なのだが、昨今ダンスディレクターなどを始め、モチベーションが低すぎる騎乗も、異様な程で、少々気になる。(昨今重賞、見せ場すら作らないこと。何か理由があるのだろうか..)
◆紫苑Sは昔クイーンSが中山3歳牝馬重賞だったことなど、伝えているメディアが少なすぎ。
◆ローズS 2,3着馬の複勝率37.2% 回収率122% カイザーバル8人3着 逃げて僅差クロコスミア10人6着。購入して当然の馬が、ここまで人気薄だと笑えた。
秋G1は、やはりの波乱上等 全鞍三複万馬券♪
菊花賞も
勝ち切れない サトノ&ルメ サトノダイヤモンド
VS
セントライト記念勝ち馬 ディーマジェスティ
セントライト記念勝ち馬は・・・

【DKルーエホリカ 無料メルマガ登録】





菊花賞も
勝ち切れない サトノ&ルメ サトノダイヤモンド
VS
セントライト記念勝ち馬 ディーマジェスティ
セントライト記念勝ち馬は、昨年キタサンブラックが死のデータを破ったが、31年ぶり。
(31年前=シンボリルドルフ。なのでキタサン低評価の方。若干UPもいかが♪)
どちらも勝率0%のようなものw
波乱必至・・・のはずも、ルメの着取り競馬についても両立して悩むべき。
楽しめるのは間違いない♪
勝ち切れない サトノ&ルメ サトノダイヤモンド
VS
セントライト記念勝ち馬 ディーマジェスティ
セントライト記念勝ち馬は、昨年キタサンブラックが死のデータを破ったが、31年ぶり。
(31年前=シンボリルドルフ。なのでキタサン低評価の方。若干UPもいかが♪)
どちらも勝率0%のようなものw
波乱必至・・・のはずも、ルメの着取り競馬についても両立して悩むべき。
楽しめるのは間違いない♪

