函館SSユニコーンSdata回顧◆マッハ函館
2017.06.20
カテゴリ:レース回顧
函館SSユニコーンSdata回顧◆マッハ函館
【なら、中山ダート1800mでG1開催すれば?】
というのが結論になりそうな2重賞結果。
【函館SS】
◆相変らず、函館競馬場の馬場造園課は恐ろしい。ひたすらレコード出現の函館芝。1988年ボールドノースマンまだ野芝の芝1800mレコードすらを、逃げたクロコスミアに破らせる始末。
◆芝1200mレコード【1分7秒8】は土日で【1.07.6→1.07.5→1.06.8】3回も更新される始末。
昨年ソルヴェイグを丁度1秒更新。昨年も高速だったが、今年は更に・・ともいえるが「500万下が重賞レコードタイムを破る」ような馬場・・に文句を言わない競馬ファンは偉い。民主党などの野党はこれをネタに農水省をイジめる方が面白いと思うが。
結局、5年連続【αββ決着、6年連続三連複万馬券】
G1馬セイウンコウセイ4着。初重賞制覇がG1だったとはいえ、高速馬場だったとはいえ、JRA自身が作り上げたG1馬を自己否定するような馬場、にアキれる。
【ユニコーンS】も結局は、過去データ通りの決着、2頭出し個人馬主3頭決着・・だが、そこにリエノテソーロはおらず、サンライズ軍団とハルクンノテソーロ決着。当日乗り替わりウチパクの時点で怖れていたことが現実となった。。
レコード決着とは、馬場を堅くすれば作れるもの。
しかし中山ダートは、昨今1分50秒台で走れば、ハイペースと言われる時代。
だがレコードタイムはキヨヒダカ1分48秒5
(これが出現したのも砂が薄くなったから)
未勝利戦など1分56秒台の中山ダート。ここでG1をやって、とっととレコード更新してほしいもの。
NHKマイル2着馬を7着と大敗させるなら
ダートG1が3つぐらい無いと勿体ないと思うが。
馬脚を大事にしたいのか、高速化したいのか
競馬場によって異なるならまだしも、JRA馬場造園課の気分次第というのは勘弁して欲しい。
アメリカなら、あれだけ突然の高速タイム決着なら、裁判で1兆円ぐらいとれそう・・と思う日曜2重賞でした。
というのが結論になりそうな2重賞結果。
【函館SS】
◆相変らず、函館競馬場の馬場造園課は恐ろしい。ひたすらレコード出現の函館芝。1988年ボールドノースマンまだ野芝の芝1800mレコードすらを、逃げたクロコスミアに破らせる始末。
◆芝1200mレコード【1分7秒8】は土日で【1.07.6→1.07.5→1.06.8】3回も更新される始末。
昨年ソルヴェイグを丁度1秒更新。昨年も高速だったが、今年は更に・・ともいえるが「500万下が重賞レコードタイムを破る」ような馬場・・に文句を言わない競馬ファンは偉い。民主党などの野党はこれをネタに農水省をイジめる方が面白いと思うが。
結局、5年連続【αββ決着、6年連続三連複万馬券】
G1馬セイウンコウセイ4着。初重賞制覇がG1だったとはいえ、高速馬場だったとはいえ、JRA自身が作り上げたG1馬を自己否定するような馬場、にアキれる。
【ユニコーンS】も結局は、過去データ通りの決着、2頭出し個人馬主3頭決着・・だが、そこにリエノテソーロはおらず、サンライズ軍団とハルクンノテソーロ決着。当日乗り替わりウチパクの時点で怖れていたことが現実となった。。
レコード決着とは、馬場を堅くすれば作れるもの。
しかし中山ダートは、昨今1分50秒台で走れば、ハイペースと言われる時代。
だがレコードタイムはキヨヒダカ1分48秒5
(これが出現したのも砂が薄くなったから)
未勝利戦など1分56秒台の中山ダート。ここでG1をやって、とっととレコード更新してほしいもの。
NHKマイル2着馬を7着と大敗させるなら
ダートG1が3つぐらい無いと勿体ないと思うが。
馬脚を大事にしたいのか、高速化したいのか
競馬場によって異なるならまだしも、JRA馬場造園課の気分次第というのは勘弁して欲しい。
アメリカなら、あれだけ突然の高速タイム決着なら、裁判で1兆円ぐらいとれそう・・と思う日曜2重賞でした。

【DKルーエホリカ 無料メルマガ登録】





2重賞とも、例年通りの波乱の函館SSと、例年通り、実績重視のユニコーン。
大野のツキのなさにもアキれる重賞、というか新馬ミヤビフィオーラ。大野&津村を負傷させた牝馬。新馬で失格馬を覚えてしまったw; アナタの次に騎乗して欲しい騎手は・・
大野のツキのなさにもアキれる重賞、というか新馬ミヤビフィオーラ。大野&津村を負傷させた牝馬。新馬で失格馬を覚えてしまったw; アナタの次に騎乗して欲しい騎手は・・

