糞G1ホープフルS回顧◆年末開催絶対反対の理由!!
2017.12.28
カテゴリ:レース回顧
糞G1ホープフルS回顧◆年末開催絶対反対の理由!!
【ホープフルS】タイムフライヤー
最低最悪で危険なG1レース。札人開催、即廃止推奨!!
【最初に超大事 レースレベルを伝えるクイズ!!】今回、馬番①~④番が単勝99.5倍~175.9倍だったが、内枠有利の中山芝で、今年、馬番①~④番が、全て単勝万馬券は何鞍あったでしょう?
◆ヒント:中山芝は年205鞍~208鞍開催
5秒で答えを決めて^^ノ
5
4
3
2
1
決めましたね^^ノ
◆正解は・・
ナシ 0鞍。。 今季初。。
じゃあ、過去10年、約2000鞍なら?
5秒で答えを決めて^^ノ
5
4
3
2
1
決めましたね^^ノ
◆正解は・・
ナシ 0鞍。 過去10年初。。
もう面倒だろうから説明すると、2003年3月以降、初。
それぐらい腐った、数合わせのメンバーが複数頭出走していた平日の糞レースを
G1ホープフルSと呼ぶ♪♪ 素晴らしいG1ですねw
<<余談も重要か>>
◆ケチつける方もいるでしょうから、単勝99倍以上でも全く同値です。ご安心を♪
◆ちなみに内枠に3頭、単万が存在レースの8割は、新馬か未勝利=同レベルかソレ以上に糞レースということw
◆2003年2月1日、中山2000mで4歳以上1000万下で、内枠4頭全単勝万券レースがあったが、そこは単勝1,2番人気が1.9倍、3.6倍でワンツー。今回は単勝1番人気は4.2倍・・けど1人1着じゃん。
◆三連複販売開始後・・ならば2度目、約15年に1度の珍事。・・けど1番人気1着じゃん。
◆「馬番①~④ 90倍以上」で調べてみても、単勝96倍を含む4頭で「+1鞍のみ=計3鞍」=ここも123人気決着・・おぉ1番人気1着じゃん♪
今後、内枠4頭が万馬券の中山芝は1番人気が鉄板かも・・・約15年後に活用できるかも♪w
123人決着でも一切責任は負いませんm(__)m笑
(80倍台も含むと、1人気の信頼度は下がるwww)
【軽くレース回顧なら】
◆個人的には1000m59.6でもハイペースから外差し決着に感じたが。ラップのゆるみは1度もないのに番手サンリヴァル4着を交わしたのは3頭だけ。◆2分1秒台決着=時計の価値は最終週なのでナシ。昨年レイデオロに0.1秒差だが、2010年ベルシャザールは今回より1秒早い2分00秒4=後のJCD馬、ダートというのもw 後の駄馬も2分1秒台で軒並み走破。
◆<<余談>>ちなみに、それより遅い2分2秒台決着=エアアンセム(ワンアンド世代)・アリゼオ(ヴィクピサ世代)・マイネルチャールズ(ディープスカイ世代)、ディープスカイやエイシンフラッシュなど大好きだが、世代低レベルだったことを思うと、(最終日開催を含め)今回はまだマシな時計といえる。◆エアアンセムのサウンド・ワンアンド・Tジャッカル世代は出すまでもないが確認しただけで痛々しい共通項だった。イスラお疲れ様♪
◆勝ち馬は、前走京都2歳S、先行したからの(グレイルに)完敗2着のタイムフライヤー
⇒今季G1やっと勝利のCデム。今季G1(ソウルやファルクス騎乗も)絡んだのは、朝日杯とココだけ。平日に投げキッスとか。。
◆2着ジャンダルム=前走武豊が(調教落馬を理由に)不倫スキャンダルで乗り替わった馬。(エアスピネルはマイルCS2着。このジャンダルムは1,2着と不倫変化は好成績か。レイアーだけが無念)
◆2歳中距離重賞の乱立で、勝ち抜け制となっており、1800m以上の重賞勝ち馬は不在。
◆1~4番人気に「デム兄弟・ルメ・武豊」、ここから2頭。
◆これで7年連続となる「前走 新馬勝ち馬」が3着に
※直近7年の新馬=今年昨年3着、その前まで5連勝。
◆「1-4-8人気」で三連複109倍。美味しいレースにも見えるが、それぐらい混戦だから。相変わらず前走新馬1戦1勝は、アキれた。
◆2011年以降、前走新馬組は、ホープフルSに12月ラジオNIKKIで【8回中 7回OK】
ならば「新馬を買え」で「8人3着」でもイイのだが、2頭存在のうち
もう1頭の新馬⑤トラインは逃げて競走中止
年末12/29~1/3だけは、死にそうになることは絶対NG!!
なぜなら、病院では応急治療しかできないから!!(正確には救急対応か)
皆さんの近所の病院、年末年始に外来対応してますか?
専門医がついていても、この時期だけは、治療・回復が遅れるリスクを常時伴う。
これは、我々も・騎手も・馬も同じこと。
◆最終日に新人騎手の育成レースも、上記の理由で危険すぎる。
JRAの「自分達が仕事納めだから♪」という短絡的発想での開催は
騎手・馬に対しての生命への配慮が不足しすぎている!!
◆そこにお約束の、ホープフルS否定論・・
2歳牡馬の頂点が複数個。
開催時期が年末最終週の荒れ馬場。
平日に1日開催。
新馬でも絡める・・ではなく、7年連続で新馬が絡むのがお約束・・G1でいいの??
気付けば2歳中距離重賞は、勝ち抜け制?
反対すべき理由が山積しすぎのG1それがホープフルS
東京馬主協会にG1が少なくなったと文句をいわれて、形式的に誕生した糞G1。恐るべし。
(年単位でローテー決定するので来年も年末は仕方がないが、どうせ愛馬が出走でもしないかぎり意地でも触らないだろう)
堂々と、糞レース証拠を明示して、何らかの変化を講じるべきすぎる。
◆最後に・・前走新馬組を新馬組2000mで割り切ると、2011年以降のラジニケ&ホープフルSは【4-0-1-7 /全12頭】単複ともに回収率プラス。 今年は1頭しかいない!! それがステイフーリッシュ8人3着。中谷でも8人でも新馬組がひたすら絡むのだ!! ・・あのぅ、今年からG1なんですけど。。という感じ、これを知っているから結果に興味はあったが、尚更アホくさすぎるw
アクセス数すごっw
◆⇒ 【有馬記念data回顧◆忖度と糞コネ】
被害を受けたのは3着ボウマン。加害は準日本人デムルメ。MAXサインは北よりも…w
最低最悪で危険なG1レース。札人開催、即廃止推奨!!
【最初に超大事 レースレベルを伝えるクイズ!!】今回、馬番①~④番が単勝99.5倍~175.9倍だったが、内枠有利の中山芝で、今年、馬番①~④番が、全て単勝万馬券は何鞍あったでしょう?
◆ヒント:中山芝は年205鞍~208鞍開催
5秒で答えを決めて^^ノ
5
4
3
2
1
決めましたね^^ノ
◆正解は・・
ナシ 0鞍。。 今季初。。
じゃあ、過去10年、約2000鞍なら?
5秒で答えを決めて^^ノ
5
4
3
2
1
決めましたね^^ノ
◆正解は・・
ナシ 0鞍。 過去10年初。。
もう面倒だろうから説明すると、2003年3月以降、初。
それぐらい腐った、数合わせのメンバーが複数頭出走していた平日の糞レースを
G1ホープフルSと呼ぶ♪♪ 素晴らしいG1ですねw
<<余談も重要か>>
◆ケチつける方もいるでしょうから、単勝99倍以上でも全く同値です。ご安心を♪
◆ちなみに内枠に3頭、単万が存在レースの8割は、新馬か未勝利=同レベルかソレ以上に糞レースということw
◆2003年2月1日、中山2000mで4歳以上1000万下で、内枠4頭全単勝万券レースがあったが、そこは単勝1,2番人気が1.9倍、3.6倍でワンツー。今回は単勝1番人気は4.2倍・・けど1人1着じゃん。
◆三連複販売開始後・・ならば2度目、約15年に1度の珍事。・・けど1番人気1着じゃん。
◆「馬番①~④ 90倍以上」で調べてみても、単勝96倍を含む4頭で「+1鞍のみ=計3鞍」=ここも123人気決着・・おぉ1番人気1着じゃん♪
今後、内枠4頭が万馬券の中山芝は1番人気が鉄板かも・・・約15年後に活用できるかも♪w
123人決着でも一切責任は負いませんm(__)m笑
(80倍台も含むと、1人気の信頼度は下がるwww)
【軽くレース回顧なら】
◆個人的には1000m59.6でもハイペースから外差し決着に感じたが。ラップのゆるみは1度もないのに番手サンリヴァル4着を交わしたのは3頭だけ。◆2分1秒台決着=時計の価値は最終週なのでナシ。昨年レイデオロに0.1秒差だが、2010年ベルシャザールは今回より1秒早い2分00秒4=後のJCD馬、ダートというのもw 後の駄馬も2分1秒台で軒並み走破。
◆<<余談>>ちなみに、それより遅い2分2秒台決着=エアアンセム(ワンアンド世代)・アリゼオ(ヴィクピサ世代)・マイネルチャールズ(ディープスカイ世代)、ディープスカイやエイシンフラッシュなど大好きだが、世代低レベルだったことを思うと、(最終日開催を含め)今回はまだマシな時計といえる。◆エアアンセムのサウンド・ワンアンド・Tジャッカル世代は出すまでもないが確認しただけで痛々しい共通項だった。イスラお疲れ様♪
◆勝ち馬は、前走京都2歳S、先行したからの(グレイルに)完敗2着のタイムフライヤー
⇒今季G1やっと勝利のCデム。今季G1(ソウルやファルクス騎乗も)絡んだのは、朝日杯とココだけ。平日に投げキッスとか。。
◆2着ジャンダルム=前走武豊が(調教落馬を理由に)不倫スキャンダルで乗り替わった馬。(エアスピネルはマイルCS2着。このジャンダルムは1,2着と不倫変化は好成績か。レイアーだけが無念)
◆2歳中距離重賞の乱立で、勝ち抜け制となっており、1800m以上の重賞勝ち馬は不在。
◆1~4番人気に「デム兄弟・ルメ・武豊」、ここから2頭。
◆これで7年連続となる「前走 新馬勝ち馬」が3着に
※直近7年の新馬=今年昨年3着、その前まで5連勝。
◆「1-4-8人気」で三連複109倍。美味しいレースにも見えるが、それぐらい混戦だから。相変わらず前走新馬1戦1勝は、アキれた。
◆2011年以降、前走新馬組は、ホープフルSに12月ラジオNIKKIで【8回中 7回OK】
ならば「新馬を買え」で「8人3着」でもイイのだが、2頭存在のうち
もう1頭の新馬⑤トラインは逃げて競走中止
年末12/29~1/3だけは、死にそうになることは絶対NG!!
なぜなら、病院では応急治療しかできないから!!(正確には救急対応か)
皆さんの近所の病院、年末年始に外来対応してますか?
専門医がついていても、この時期だけは、治療・回復が遅れるリスクを常時伴う。
これは、我々も・騎手も・馬も同じこと。
◆最終日に新人騎手の育成レースも、上記の理由で危険すぎる。
JRAの「自分達が仕事納めだから♪」という短絡的発想での開催は
騎手・馬に対しての生命への配慮が不足しすぎている!!
◆そこにお約束の、ホープフルS否定論・・
2歳牡馬の頂点が複数個。
開催時期が年末最終週の荒れ馬場。
平日に1日開催。
新馬でも絡める・・ではなく、7年連続で新馬が絡むのがお約束・・G1でいいの??
気付けば2歳中距離重賞は、勝ち抜け制?
反対すべき理由が山積しすぎのG1それがホープフルS
東京馬主協会にG1が少なくなったと文句をいわれて、形式的に誕生した糞G1。恐るべし。
(年単位でローテー決定するので来年も年末は仕方がないが、どうせ愛馬が出走でもしないかぎり意地でも触らないだろう)
堂々と、糞レース証拠を明示して、何らかの変化を講じるべきすぎる。
◆最後に・・前走新馬組を新馬組2000mで割り切ると、2011年以降のラジニケ&ホープフルSは【4-0-1-7 /全12頭】単複ともに回収率プラス。 今年は1頭しかいない!! それがステイフーリッシュ8人3着。中谷でも8人でも新馬組がひたすら絡むのだ!! ・・あのぅ、今年からG1なんですけど。。という感じ、これを知っているから結果に興味はあったが、尚更アホくさすぎるw
アクセス数すごっw
◆⇒ 【有馬記念data回顧◆忖度と糞コネ】
被害を受けたのは3着ボウマン。加害は準日本人デムルメ。MAXサインは北よりも…w

【DKルーエホリカ 無料メルマガ登録】





m(__)m本年もありがとうございましたm(__)m
外人への忖度競馬が多すぎて、リーディング2位の戸崎とかG1で全く存在感がなかったですね。
外人への忖度競馬が多すぎて、リーディング2位の戸崎とかG1で全く存在感がなかったですね。

