それでもの敗北。。ベルギー戦
それでもの敗北。。ベルギー戦
◆もしベルギーに勝っていたら、次戦は・・オジュウチョウサンの走る11時間前。
死んでたかもw しかし馬券もサッカーも、締めくくりでミスると痛い目にあうのは覚えておいた方がいい。(勝っているときは尚更)
前半0-0
後半・・
2-0 日本先制が
2-2に
最後の最後に、3点目を入れられ・・
2-3
◆観戦していない方に伝えるなら、1-0から2-0になったときは、マジで勝ったかと思ったほど。しかし・・
3点目は
その前まで、攻撃していただけに、そこから超マッハのロングカウンターで。。
3点目いれられ、終了の笛。。
すげーよく頑張ったが。。
イイ意味で「セコく」決勝トーナメント進出を果たしたはずで
ならば2-0になったとき、もっとセコくなり「2-1」で締めくくることを、イメージしていた側としては。。
(ベルギーに3-0で勝てるはずがないことなど、誰しも想像がつくはず)
前試合で「アレ」をやったことを批判されすぎて、2点ゲットしたことで、自分の力量を見失ったような。。
誰に何をいわれようが、(2点取ったなら)もっと狡猾に時間稼ぎでカウンターに徹すべきだったように思うが。(狡猾とは、ルール上でのスキルのはず)
負けてもイイ試合だった・・などというのは誰にでもできる。
ミスがあるから3点も取られるわけで。
ミスというのは「最後まで攻撃的に・・」という陣形に思うが。
結果1勝しかできないチームが、22連勝チームに勝つには
もっと、コロンビア戦のように痛がって、倒れまくっていたほうが・・
もっと、ポーランド戦のように、守りまくれば・・
文句を言われようが、逆ギレして我を貫くメンタル面が不足しているのかも。
本田のFK、単品としては絶品だったが、その心意気でCKをやったからこその失点。ディフェンス主体であったなら、あのロングカウンターは防げたはず。
陸上競技選手並みに高速で高身長のベルギーに、あの連続攻撃は短絡的に思えたが。
それをさせない雰囲気にしたのは、日本メディアとも言える。
個人的なMVPは長友。番手は吉田だが、挙げればキリがない。
素晴らしい試合だった・・はずなのに結果が伴わず。。
惜敗を称賛しすぎるのも日本メディアの悪い癖だが・・
侍ジャパン、よく頑張った。。泣
イイ夢、見させてもらったぜ。あばょ!! (by 柳沢慎吾)
それでもの敗北。。
最後の最後に、3点目を入れられ・・
2-3
そのまま試合終了
その前まで、攻撃していただけに、そこから超マッハのカウンターで。。
カウンターが早すぎる。
すげーよく頑張ったが。。
タラレバは禁物だが、2点目とかの詳細云々よりも、奇跡的に2点ゲットした段階で
(なんか最後は、攻撃と防御がチグハグになったような。。どちらかに徹するなら・・)
残り10分ぐらいは・・
前試合以上に超防御でもよかったのでは。。前試合への屈辱がチーム全体をスタイルを変えてしまったような。
1試合目の終盤、倒れまくっていた日本選手w 「それ=防御」に重きを置いてほしかったが。
残り10分ぐらいは・・。無念。
残り10分のブーイング上等と開き直れば、ベスト8だったかもしれない。
しかし、身長差がハンパない。組織力で対抗したが。。
ベルギーに先制 それどころか・・
マジか!!
ベルギーに先制
カウンターから、原口がゴール
前半0-0で、ツラぃ前半が終わったと思ったら
すまん。原口、ほぼ知らんかったm(__)m笑
1対1だったとはいえ、よくやった
そしたら、乾が追加点
2-0。。。
やはり先制点ゲットだからこそ。ならば・・
えっ!? まさか勝っちゃうの!?
====
月曜深夜から ベルギー戦♪ ダメ元感覚だが、窮鼠が猫を噛んで欲しい♪

【DKルーエホリカ 無料メルマガ登録】





競馬に100%などありません
それでも競馬をするからには、この安定感は重要です。

