ダービーdata回顧◆ガチの理由??
2016.05.30
カテゴリ:レース回顧
ダービーdata回顧◆ガチの理由??
「ガチ。皐月賞掲示板のまま」というと数行で終わるがw 4着エアスピネル武豊に、弥生賞に続き生まれた年が悪かった。と言わせる世代。
■マカヒキ川田将雅30歳ダービー制覇。おめでとう!! 20代制覇が昨今なら「武豊・デムーロ・藤田」だけのはずで、30歳での制覇は、名騎手の仲間入りを改めて果たしたとも言える。これで6大クラシックも全制覇。 敢えて言えば(ガッツポーズせず)男泣きしている姿を、もっと上手に映せよ!!w コイツは三連単2,3着付けで購入すると儲かるタイプだったのだがw
■「川田とルメール」どちらが上手い?
と聞かれ、川田!!と即答できる方は・・・素晴らしい?w
コレ超難解!!
ゴール板通過後、ルメールから握手を求めていた。
■負けたことを認識できるルメールと、勝利を確信できていない川田。
まだまだルメールの方が上といいたいが・・
■パドックで馬体が1番良く見えたのは、皐月の3強。
中でもサトノダイヤモンドが1番よく見えた。
1・2着は8センチ差
受け身で、受動で、競馬をするルメールが、またまたG1を勝てず。といいたいのだが、落鉄でのハナ差だったよう。今回の負けは、[金子真人HD]と[里見治]、というG1勝利の常連と、ひたすらG1未勝利の馬主との違いにすら思える。ちなみに、金子HDはダービー18頭中4頭を占めていたわけで、その布陣の時点で、金子に有利だったとも言える。(その準備をした金子HDを賞賛すべきか)
しかし
何故にルメールはサトノダイヤモンドを選んだのか。。
これでルメールは自分が捨てたマカヒキ川田に2連敗。これを完敗と呼ぶのか否か。。 ルメールの方がしっかり勝ち切れるなら、ここまでダービー予想が難解&ガチ決着になることは無かったように思うが。。自分の捨てた馬に勝てないルメール。関係者との絡みもあるだろうが、ならば尚更、勝利よりもソチラを優先するクソ騎手となってしまうが。。
■(重賞ナシの)土曜もムダに東京開催に当然のように出走。小銭を稼ぐのが得意のルメール。G1未勝利サトノでクラシックに挑むより、金子のマカヒキに騎乗し「有馬でディープに勝ッテシマッタカラ、ダービーを金子サンの馬でトリマシタ」ぐらい言えれば、株も上がっただろうに。
で、
お約束のように3着は
【47歳 蛯名正義】
ダービー1番人気ディーマジェスティ3着=「ハナ+半馬身差」
目黒記念1番人気マリアライト2着=「クビ差」
ダービー&目黒記念、
共に3着内は、これで直近5年で3度目。。
合計で約7000万の賞金ゲット(G2阪神カップ級)なのだが、応援していたファンからすれば、どっちか1着でどっちか着外の方が、スッキリしたように思うが。まあ良く頑張ったと賞賛すべきか。
■最後の直線、サトノダイヤモンドに寄られ「運が無かった」というコメント。蛯名のダービー、いっつも運が無かったと言っているような気がするが。
■リオンディーズ5着デムーロさんは、またカカったようで。弥生・皐月・ダービーと上位陣には3度目の完敗なわけで、秋はマイル路線を推奨したいが。。
■4着エアスピネルも、武豊が昨今海外G1に色気はあるが、エアスピネルについての色気がある発言は皆無に等しかったことからもリオンと同様のことが言える。 実況が、「デイリー杯2歳Sの勝ち馬です」と言った時に「あー。この馬、もう半年以上も未勝利なのか。。」可哀想とすら感じた^^;
■8着レインボーラインのコネすら、今年は誉めた方がイイのかも。
■ダービー10Rで目黒記念は12R、11Rにはダービー1~3着騎乗していない。今後も注意を払いたい。
最後に
■単勝1番人気馬もデータ通り来て3着も、複勝1番人気馬も2着。
単複の1番人気が異なる場合、基本は単勝1番人気の方が強く、複勝のみ1番人気の複勝率は過去30年【6の3=50%】なのだが、
今年のように両方3着内となったのは1度だけ。
まさに
ウイニングチケット→ビワハヤヒデ→ナリタタイシン
の3強世代。123人気でのガチ決着だった1993年。この年も皐月賞は斜行アリw
(菊花賞ビワハヤヒデ制覇、ナリタタイシンが飛んで1→9→2人気。少しは荒れる?)
ということは
菊花賞でサトノダイヤモンドが1番強かったとルメールが証明するのか・・は、定かではない。
■マカヒキ川田将雅30歳ダービー制覇。おめでとう!! 20代制覇が昨今なら「武豊・デムーロ・藤田」だけのはずで、30歳での制覇は、名騎手の仲間入りを改めて果たしたとも言える。これで6大クラシックも全制覇。 敢えて言えば(ガッツポーズせず)男泣きしている姿を、もっと上手に映せよ!!w コイツは三連単2,3着付けで購入すると儲かるタイプだったのだがw
■「川田とルメール」どちらが上手い?
と聞かれ、川田!!と即答できる方は・・・素晴らしい?w
コレ超難解!!
ゴール板通過後、ルメールから握手を求めていた。
■負けたことを認識できるルメールと、勝利を確信できていない川田。
まだまだルメールの方が上といいたいが・・
■パドックで馬体が1番良く見えたのは、皐月の3強。
中でもサトノダイヤモンドが1番よく見えた。
1・2着は8センチ差
受け身で、受動で、競馬をするルメールが、またまたG1を勝てず。といいたいのだが、落鉄でのハナ差だったよう。今回の負けは、[金子真人HD]と[里見治]、というG1勝利の常連と、ひたすらG1未勝利の馬主との違いにすら思える。ちなみに、金子HDはダービー18頭中4頭を占めていたわけで、その布陣の時点で、金子に有利だったとも言える。(その準備をした金子HDを賞賛すべきか)
しかし
何故にルメールはサトノダイヤモンドを選んだのか。。
これでルメールは自分が捨てたマカヒキ川田に2連敗。これを完敗と呼ぶのか否か。。 ルメールの方がしっかり勝ち切れるなら、ここまでダービー予想が難解&ガチ決着になることは無かったように思うが。。自分の捨てた馬に勝てないルメール。関係者との絡みもあるだろうが、ならば尚更、勝利よりもソチラを優先するクソ騎手となってしまうが。。
■(重賞ナシの)土曜もムダに東京開催に当然のように出走。小銭を稼ぐのが得意のルメール。G1未勝利サトノでクラシックに挑むより、金子のマカヒキに騎乗し「有馬でディープに勝ッテシマッタカラ、ダービーを金子サンの馬でトリマシタ」ぐらい言えれば、株も上がっただろうに。
で、
お約束のように3着は
【47歳 蛯名正義】
ダービー1番人気ディーマジェスティ3着=「ハナ+半馬身差」
目黒記念1番人気マリアライト2着=「クビ差」
ダービー&目黒記念、
共に3着内は、これで直近5年で3度目。。
合計で約7000万の賞金ゲット(G2阪神カップ級)なのだが、応援していたファンからすれば、どっちか1着でどっちか着外の方が、スッキリしたように思うが。まあ良く頑張ったと賞賛すべきか。
■最後の直線、サトノダイヤモンドに寄られ「運が無かった」というコメント。蛯名のダービー、いっつも運が無かったと言っているような気がするが。
■リオンディーズ5着デムーロさんは、またカカったようで。弥生・皐月・ダービーと上位陣には3度目の完敗なわけで、秋はマイル路線を推奨したいが。。
■4着エアスピネルも、武豊が昨今海外G1に色気はあるが、エアスピネルについての色気がある発言は皆無に等しかったことからもリオンと同様のことが言える。 実況が、「デイリー杯2歳Sの勝ち馬です」と言った時に「あー。この馬、もう半年以上も未勝利なのか。。」可哀想とすら感じた^^;
■8着レインボーラインのコネすら、今年は誉めた方がイイのかも。
■ダービー10Rで目黒記念は12R、11Rにはダービー1~3着騎乗していない。今後も注意を払いたい。
最後に
■単勝1番人気馬もデータ通り来て3着も、複勝1番人気馬も2着。
単複の1番人気が異なる場合、基本は単勝1番人気の方が強く、複勝のみ1番人気の複勝率は過去30年【6の3=50%】なのだが、
今年のように両方3着内となったのは1度だけ。
まさに
ウイニングチケット→ビワハヤヒデ→ナリタタイシン
の3強世代。123人気でのガチ決着だった1993年。この年も皐月賞は斜行アリw
(菊花賞ビワハヤヒデ制覇、ナリタタイシンが飛んで1→9→2人気。少しは荒れる?)
ということは
菊花賞でサトノダイヤモンドが1番強かったとルメールが証明するのか・・は、定かではない。
【DKルーエホリカ 無料メルマガ登録】
あの3強世代の菊2着ステージチャンプ9番人気のような馬が出てきてくれないと、菊すらガチと言われても困る・・ぐらい、昨今重賞、G1は尚更、堅いですね^^;