エリザベス女王杯データ回顧
2014.11.17
カテゴリ:レース回顧
エリザベス女王杯データ回顧
堅い。 以上!!
予想ブログにも記載したが
回顧ブログも、これで終わりそうなガチG1 でしたねw
敢えて言うなら
■前日土曜に岩田は重賞勝利しており、ここでヌーヴォレコルトの頭は5%未満で、お約束の2着
勝率5%なのに単勝3.3倍は笑えたw
■だが勝ち馬がラキシスというのが、「データ的には」気に入らない。
ラキシスは昨年度2着馬、(3着内馬が)前年度より着順がUPするというのは、何らかの理由があるもの。基本的には重賞着順UPは5%も存在しない。そこに重賞未勝利馬。
※昨今、格が必要のないG1が続くのは、JRAの売り上げダウンにつながるので、止めた方が良い。
※メイショウマンボのヤネの低レベルさ加減や、世代トップが存在しないクソG1であることを物語る。
■競馬的には、京都22を理解する2名のワンツーであり、最後の直線も見応えがあった。
■デニムアンドルビーを回避させても1・3着の角居厩舎には恐れ入る。
■秋華賞イン差しの勝利のショウナンマイティ浜中は6着だが、今度は外差しでの6着。ヤネが京都22を理解せずに、最後、脚を伸ばしている姿は哀れにすら見えた。
■上がり最速は(3着ディアデラマドレと)静かに8着の大外アロマティコ。京都外回りで、外人騎手がクレイジー!?というほど外枠不利があることは、マイルCSでも同様の論理です。
来年も、また読者からバカにされるような
ガチデータブログを書かないといけないG1のようですね。。
[エリザベス女王杯■過去28年データ]
予想ブログにも記載したが
回顧ブログも、これで終わりそうなガチG1 でしたねw
敢えて言うなら
■前日土曜に岩田は重賞勝利しており、ここでヌーヴォレコルトの頭は5%未満で、お約束の2着
勝率5%なのに単勝3.3倍は笑えたw
■だが勝ち馬がラキシスというのが、「データ的には」気に入らない。
ラキシスは昨年度2着馬、(3着内馬が)前年度より着順がUPするというのは、何らかの理由があるもの。基本的には重賞着順UPは5%も存在しない。そこに重賞未勝利馬。
※昨今、格が必要のないG1が続くのは、JRAの売り上げダウンにつながるので、止めた方が良い。
※メイショウマンボのヤネの低レベルさ加減や、世代トップが存在しないクソG1であることを物語る。
■競馬的には、京都22を理解する2名のワンツーであり、最後の直線も見応えがあった。
■デニムアンドルビーを回避させても1・3着の角居厩舎には恐れ入る。
■秋華賞イン差しの勝利のショウナンマイティ浜中は6着だが、今度は外差しでの6着。ヤネが京都22を理解せずに、最後、脚を伸ばしている姿は哀れにすら見えた。
■上がり最速は(3着ディアデラマドレと)静かに8着の大外アロマティコ。京都外回りで、外人騎手がクレイジー!?というほど外枠不利があることは、マイルCSでも同様の論理です。
来年も、また読者からバカにされるような
ガチデータブログを書かないといけないG1のようですね。。
[エリザベス女王杯■過去28年データ]

【DKルーエホリカ 無料メルマガ登録】





牝馬重賞は波乱でナンボであって欲しいものですね。

