ジャパンカップdata回顧◆鶏肋
2016.11.28
カテゴリ:レース回顧
ジャパンカップdata回顧◆鶏肋
第36回ジャパンカップ キタサンブラック逃げ切り。結局・・
強い 1番人気
強い 日本馬 外人騎手
強い 日本馬 宇宙人コネ
という超かんたんな決着♪ (※コネ嫌いの方を除く 個人的には脳天がカチ割れそうなほど難解だった)
【1-5-6人気 三連複80倍、三連単362倍】が混戦を表現している。データで絶対NGの外国馬が9,10人気の時点で、実質8頭立て。ひたすら絡む日本馬1番人気軸から8番人気迄の三連複なら21点・・なのに80倍 キタサン頭固定で6番人気までの三連単20点で362倍
【クイズ!!】
東京芝G1、逃げ馬勝利は、三連複販売以降、これで8鞍目。うち6鞍が万馬券!!
最高配当NHKマイル ミッキーアイルの18万馬券。
最低配当は4210円、次が8050円。
三連複万馬券でないのは2鞍。同じG1です。さて、このG1の名前は?w
割り切れれば簡単も、多くの競馬ファンが割り切れないから、三連複80倍なわけで・・
ペース配分なら天才武豊。運も味方し春天含め3戦3勝の1枠1番。
鮮やかな逃げ切り勝利にケチをつける気は・・1%だけw (後述)
その前に他馬が・・・
吉田隼「イメージ通り乗れた」 それで4着。3番人気
宇宙人コネ福永「この相手でもやれる」 そんなの分かってるだろ。また3着狙いのセコい競馬かよ。
◆吉田隼人など糞騎手の分際で、菅原隆一(キャリア7年 通算10勝の超ザコ騎手)には調教で文句ばかりらしい。お前がユタカに鈴をつけにいくのが仕事だろ。
◆宇宙人コネ永も、今回は馬券対象必至の騎乗バランス。リアルスティール・レインボーライン・裏の京阪杯メラグラーナを捨てて、「大魔神のコネ」で必勝モード・・なのに、NHKマイルのレインボーライン12人気3着と同じ進路じゃん。アンタって、そんなに1着獲るのが嫌いなの??じゃ騎手やめれば。というレベルの糞騎乗3着。大外を加味して、やっと残念な3着ぐらいか。
今年のジャパンカップ
上位人気馬が日本人騎手ばかり・・というのが違和感がありすぎた。
個人馬主が多すぎたのもあるが、なぜに香港に出走しまくるのか。。今年の3億円は個人馬主に寄付する予定だったのだろうか。。(10年前ならラブリーデイは当然。モーリスも。なんならビッグアーサーすら出走して盛り上げていただろうに.. 少なくともオグリキャップはハナ差2着。エイシンヒカリ・・ムリかw)
過去36回、逃げ馬勝利。これで3頭目
1984年 カツラギエース 10番人気
2003年 タップダンスシチー 4番人気
2016年 キタサンブラック 1番人気
'84年、シンボリルドルフ・ミスターシービー出走で、出し抜いた1馬身半差
'03年、重馬場開催での9馬身差 (次走有馬は8着)
過去の2回は伏兵勝利。
今年は1番人気の逃げ切り勝ちという年。
ユタカ逃げにケチをつけるなら、
VTRを見れば分かるが、実況が「スタートしました」と言って映像が離れた瞬間、既に1枠2番ビッシュより外にいる。しかも2番手が相棒、田辺ワンアンドオンリー。
「田辺ちゃん コパノリッキー 南部杯で渡したよね。分かってるよね♪」とでも言っているかの隊列。
これにより、ユタカにしては珍しく離し逃げ(若干)
マークさせないよう田辺が防御した形。キタサンの2頭分外に田辺=4角までの隊列で、田辺より外を走った馬は1頭もおらず=途中で仕掛ける馬など、当然おらず。
残り800m~残り200mまでを11秒台に上げるので、後続馬は成す術なし。
◆おっと、幸がビッシュも大事かw 次走、ヤネを元に戻しやすくするため?? (11人気16着って、3歳牝馬路線を侮辱しているような。。)
逃げ馬に、上がり34.7秒でまとめられては・・
ともいえるが、これより早い脚を使える馬は、しっかり早い脚を使っている。(8人6着)レインボーライン34.3秒など、デムのサウンズ・シュヴァルコネ・外国馬イキートスなど。
ラスト200mが12.1秒でも、2馬身半という着差
まぁ東京2400mの重賞で、逃げ勝利の場合は、だいたいこんなもの。ミホノブルボンのダービーも4馬身差。(2着は16番人気ライスシャワーで波乱)
◆結局、2着に外人騎手デムーロ サウンズオブアース。5番人気などデム込みで過剰人気は当然。それでも2着。ムーアのリアステに張られたことを悔しがっていたが、ユタカが前で完璧騎乗をしていたわけで、2着で仕方がないか。もう少し前で競馬をしても良かったように思うが。◆逆にリアステ ムーアは勝ちに行っての5着。まだリアステで掲示板をはずれたのはコネの安田のみという馬。距離が長いように感じたが、それでも最低限の仕事はしたか。
前走ローテー
京都大賞典から2頭に
アルゼンチン共和国杯から1頭
◆大賞典組、過去10年【11の0頭】が、今季2頭。 ※'03年、まさに逃げ馬タップダンスシチー以来。
◆アルゼンチン組は、スクリーンヒーローに続き、これで、やっと3着内、2頭目
前走G1組がいない・・原因は香港 という昨今か。。
週明けから、東京24なのに逃げ馬が1番人気・・は想定内。
あからさまに騎乗バランスが崩壊・・というか宇宙人コネが最上位。
まぁ触りづらい事。 両立する率は低いはずも、結果論、コネが着狙いなら両立しますよね。そこまで想定内で予想すべきでしたね。
名誉あるG1。なのに・・馬券購入がしづらすぎて
鶏肋という故事成語を思い出すほどのジャパンカップだった。
(鶏肋=あまり重要ではないが、捨てるには惜しいもの)
鳥のアバラ、ケンタッキーなら美味しいのだが。。
1番の戦犯はゴールドアクター・・よりも、香港に飛ぶ馬達に思うが。
強い 1番人気
強い 日本馬 外人騎手
強い 日本馬 宇宙人コネ
という超かんたんな決着♪ (※コネ嫌いの方を除く 個人的には脳天がカチ割れそうなほど難解だった)
【1-5-6人気 三連複80倍、三連単362倍】が混戦を表現している。データで絶対NGの外国馬が9,10人気の時点で、実質8頭立て。ひたすら絡む日本馬1番人気軸から8番人気迄の三連複なら21点・・なのに80倍 キタサン頭固定で6番人気までの三連単20点で362倍
【クイズ!!】
東京芝G1、逃げ馬勝利は、三連複販売以降、これで8鞍目。うち6鞍が万馬券!!
最高配当NHKマイル ミッキーアイルの18万馬券。
最低配当は4210円、次が8050円。
三連複万馬券でないのは2鞍。同じG1です。さて、このG1の名前は?w
割り切れれば簡単も、多くの競馬ファンが割り切れないから、三連複80倍なわけで・・
ペース配分なら天才武豊。運も味方し春天含め3戦3勝の1枠1番。
鮮やかな逃げ切り勝利にケチをつける気は・・1%だけw (後述)
その前に他馬が・・・
吉田隼「イメージ通り乗れた」 それで4着。3番人気
宇宙人コネ福永「この相手でもやれる」 そんなの分かってるだろ。また3着狙いのセコい競馬かよ。
◆吉田隼人など糞騎手の分際で、菅原隆一(キャリア7年 通算10勝の超ザコ騎手)には調教で文句ばかりらしい。お前がユタカに鈴をつけにいくのが仕事だろ。
◆宇宙人コネ永も、今回は馬券対象必至の騎乗バランス。リアルスティール・レインボーライン・裏の京阪杯メラグラーナを捨てて、「大魔神のコネ」で必勝モード・・なのに、NHKマイルのレインボーライン12人気3着と同じ進路じゃん。アンタって、そんなに1着獲るのが嫌いなの??じゃ騎手やめれば。というレベルの糞騎乗3着。大外を加味して、やっと残念な3着ぐらいか。
今年のジャパンカップ
上位人気馬が日本人騎手ばかり・・というのが違和感がありすぎた。
個人馬主が多すぎたのもあるが、なぜに香港に出走しまくるのか。。今年の3億円は個人馬主に寄付する予定だったのだろうか。。(10年前ならラブリーデイは当然。モーリスも。なんならビッグアーサーすら出走して盛り上げていただろうに.. 少なくともオグリキャップはハナ差2着。エイシンヒカリ・・ムリかw)
過去36回、逃げ馬勝利。これで3頭目
1984年 カツラギエース 10番人気
2003年 タップダンスシチー 4番人気
2016年 キタサンブラック 1番人気
'84年、シンボリルドルフ・ミスターシービー出走で、出し抜いた1馬身半差
'03年、重馬場開催での9馬身差 (次走有馬は8着)
過去の2回は伏兵勝利。
今年は1番人気の逃げ切り勝ちという年。
ユタカ逃げにケチをつけるなら、
VTRを見れば分かるが、実況が「スタートしました」と言って映像が離れた瞬間、既に1枠2番ビッシュより外にいる。しかも2番手が相棒、田辺ワンアンドオンリー。
「田辺ちゃん コパノリッキー 南部杯で渡したよね。分かってるよね♪」とでも言っているかの隊列。
これにより、ユタカにしては珍しく離し逃げ(若干)
マークさせないよう田辺が防御した形。キタサンの2頭分外に田辺=4角までの隊列で、田辺より外を走った馬は1頭もおらず=途中で仕掛ける馬など、当然おらず。
残り800m~残り200mまでを11秒台に上げるので、後続馬は成す術なし。
◆おっと、幸がビッシュも大事かw 次走、ヤネを元に戻しやすくするため?? (11人気16着って、3歳牝馬路線を侮辱しているような。。)
逃げ馬に、上がり34.7秒でまとめられては・・
ともいえるが、これより早い脚を使える馬は、しっかり早い脚を使っている。(8人6着)レインボーライン34.3秒など、デムのサウンズ・シュヴァルコネ・外国馬イキートスなど。
ラスト200mが12.1秒でも、2馬身半という着差
まぁ東京2400mの重賞で、逃げ勝利の場合は、だいたいこんなもの。ミホノブルボンのダービーも4馬身差。(2着は16番人気ライスシャワーで波乱)
◆結局、2着に外人騎手デムーロ サウンズオブアース。5番人気などデム込みで過剰人気は当然。それでも2着。ムーアのリアステに張られたことを悔しがっていたが、ユタカが前で完璧騎乗をしていたわけで、2着で仕方がないか。もう少し前で競馬をしても良かったように思うが。◆逆にリアステ ムーアは勝ちに行っての5着。まだリアステで掲示板をはずれたのはコネの安田のみという馬。距離が長いように感じたが、それでも最低限の仕事はしたか。
前走ローテー
京都大賞典から2頭に
アルゼンチン共和国杯から1頭
◆大賞典組、過去10年【11の0頭】が、今季2頭。 ※'03年、まさに逃げ馬タップダンスシチー以来。
◆アルゼンチン組は、スクリーンヒーローに続き、これで、やっと3着内、2頭目
前走G1組がいない・・原因は香港 という昨今か。。
週明けから、東京24なのに逃げ馬が1番人気・・は想定内。
あからさまに騎乗バランスが崩壊・・というか宇宙人コネが最上位。
まぁ触りづらい事。 両立する率は低いはずも、結果論、コネが着狙いなら両立しますよね。そこまで想定内で予想すべきでしたね。
名誉あるG1。なのに・・馬券購入がしづらすぎて
鶏肋という故事成語を思い出すほどのジャパンカップだった。
(鶏肋=あまり重要ではないが、捨てるには惜しいもの)
鳥のアバラ、ケンタッキーなら美味しいのだが。。
1番の戦犯はゴールドアクター・・よりも、香港に飛ぶ馬達に思うが。

【DKルーエホリカ 無料メルマガ登録】





大魔神という神が、サブちゃんという神に譲ったのだろうか。
コネ嫌いで、東京24の逃げ馬。
コネ嫌いで、東京24の逃げ馬。

