きさらぎ賞data◆JRA極悪ルールの弊害
2017.02.02
カテゴリ:競馬データ
きさらぎ賞data◆JRA極悪ルールの弊害
(手前ブログ、反響が大きかったが、やはりの・・)
きさらぎ賞 8頭立て サトノアーサー
東京新聞杯 10頭立て エアスピネル
8+10=18頭。 1コにまとめて出来る頭数ですね。。
◆先週、例年波乱の「根岸S,シルクロードS」すら少頭数&ガチだった後に見せつけられ、今週も1番人気がほぼ鉄板すぎるモードの2重賞,登録頭数11、14頭を見れば
誰でも、怒り・アキれる・・などの感情が湧くかと思うが。
さて、苦笑しながら悩んで貰いたい♪
【きさらぎ賞】
過去データとしては、キャリア3戦馬だと
◆前走6着以下【0-0-3-28 / 計31頭】
◆前走9着以下は【0-0-0-11 / 計11頭】
前走6着以下(掲示板外)だと、連対,馬券対象はほぼ厳しいというお約束データ。
今年は
8頭中、5頭がコレに該当。。
これだけで残り3頭立て!?
いやいや
◆キャリア1戦馬も【8の0】スズカ減点で
すると、残り2頭・・サトノとエスピリトゥオーゾ
◆キャリア過多で、前走未勝利の差し馬など【10の0】
エスピリ減点となり、残り1頭。。
結局、サトノアーサーのみw
セレクトセールで2億円以上もした、また高額サトノ馬。。
しかし!!!!
ここも川田将雅の落馬復帰週。
第2、3腰椎横突起骨折、鼻骨骨折。
◆当初、騎乗復帰に数カ月かかると言われたほどの落馬。
◆腰の骨折が1月8日で、2月5日に断トツ1番人気。。
首・腰・肩・ヒザなど、関節系のケガ・痛みの経験者なら不安は理解できるはず。復帰を応援したくもあるが、今まで通りの騎乗を、即、求める・・というのは酷に思うが。左ヒザの負傷以降、重賞で全く絡まなくなった北村宏司の例がある。もちろん乗っているだけで勝てる馬の可能性もあるが、単勝断トツの1倍台。ということで・・
きさらぎ賞、データ的には、
馬券対象、安全馬は0頭♪となったw
◆ただし冒頭データ、前走6~8着馬、複勝回収率123円 プラス!!笑
今年はプラチナヴォイスのみ。しかし、おそらく3番人気あたりw 複勝配当120円といったところか。リスクが高すぎるww
軽く【東京新聞杯】
武豊 エアスピネル
この男、騎乗モラルを破壊してまで、ここを勝ちに来るのか!?といったところ。先週、短距離重賞の勝利で、今週もマイル重賞を、同一人物が勝利することは騎乗倫理に反するので、通常は勝率は下がるのだが・・
ユタカが何着かを楽しむレースともいえるが10頭立てw
◆当初の14頭登録時点、エアスピネルの笹田厩舎が2頭出し、ヤングマンパワーの手塚厩舎が2頭出し。少頭数を把握し、「やはりで」共に単体での出走に切り替えた。=頭数減は想定内w
なぜに、こんなに頭数が少ないのか!?
降級制度などを廃止すると、
「元気だから、少頭数だし出走させてみよう」という形で、間違えて2着でも取ってしまうと、実質、即引退の危機となってしまうから。
◆我々に伝わる前から、関係者は知っていたからこその出し控えが過剰になってきている。◆今迄よりも、馬を大事にツカう・・いやいや、今までだって安全に出走させてきただろうが、今後はソレがさらに臆病になるわけだ。◆平場で大事に5着などを目指されても、ファンにとって百害あって一利なし。
大統領令を連発している国があるが、実は、JRA令も連発されて、その改革期。
だが、こういう改革で重賞が増えると言われても、臆病な日本人の気質は、まずリスク管理を優先する。なので、このように極少頭数となる。
ファンより馬の将来が優先・・と言われてしまうと、言い返せない。ただツマらないのも間違いない。何のために胴元が農林水産省管轄なのだろうか。。
さて我々は、
今週2重賞。どのようにリスク管理をすべきなのだろうか。。
※関連 ワカブログ※
1/9記載⇒【馬キチの皆様へ◆リーディングを目指す男♪】
1/30記載⇒【根岸SシルクロードS回顧◆ズル堅い糞CM】
きさらぎ賞 8頭立て サトノアーサー
東京新聞杯 10頭立て エアスピネル
8+10=18頭。 1コにまとめて出来る頭数ですね。。
◆先週、例年波乱の「根岸S,シルクロードS」すら少頭数&ガチだった後に見せつけられ、今週も1番人気がほぼ鉄板すぎるモードの2重賞,登録頭数11、14頭を見れば
誰でも、怒り・アキれる・・などの感情が湧くかと思うが。
さて、苦笑しながら悩んで貰いたい♪
【きさらぎ賞】
過去データとしては、キャリア3戦馬だと
◆前走6着以下【0-0-3-28 / 計31頭】
◆前走9着以下は【0-0-0-11 / 計11頭】
前走6着以下(掲示板外)だと、連対,馬券対象はほぼ厳しいというお約束データ。
今年は
8頭中、5頭がコレに該当。。
これだけで残り3頭立て!?
いやいや
◆キャリア1戦馬も【8の0】スズカ減点で
すると、残り2頭・・サトノとエスピリトゥオーゾ
◆キャリア過多で、前走未勝利の差し馬など【10の0】
エスピリ減点となり、残り1頭。。
結局、サトノアーサーのみw
セレクトセールで2億円以上もした、また高額サトノ馬。。
しかし!!!!
ここも川田将雅の落馬復帰週。
第2、3腰椎横突起骨折、鼻骨骨折。
◆当初、騎乗復帰に数カ月かかると言われたほどの落馬。
◆腰の骨折が1月8日で、2月5日に断トツ1番人気。。
首・腰・肩・ヒザなど、関節系のケガ・痛みの経験者なら不安は理解できるはず。復帰を応援したくもあるが、今まで通りの騎乗を、即、求める・・というのは酷に思うが。左ヒザの負傷以降、重賞で全く絡まなくなった北村宏司の例がある。もちろん乗っているだけで勝てる馬の可能性もあるが、単勝断トツの1倍台。ということで・・
きさらぎ賞、データ的には、
馬券対象、安全馬は0頭♪となったw
◆ただし冒頭データ、前走6~8着馬、複勝回収率123円 プラス!!笑
今年はプラチナヴォイスのみ。しかし、おそらく3番人気あたりw 複勝配当120円といったところか。リスクが高すぎるww
軽く【東京新聞杯】
武豊 エアスピネル
この男、騎乗モラルを破壊してまで、ここを勝ちに来るのか!?といったところ。先週、短距離重賞の勝利で、今週もマイル重賞を、同一人物が勝利することは騎乗倫理に反するので、通常は勝率は下がるのだが・・
ユタカが何着かを楽しむレースともいえるが10頭立てw
◆当初の14頭登録時点、エアスピネルの笹田厩舎が2頭出し、ヤングマンパワーの手塚厩舎が2頭出し。少頭数を把握し、「やはりで」共に単体での出走に切り替えた。=頭数減は想定内w
なぜに、こんなに頭数が少ないのか!?
降級制度などを廃止すると、
「元気だから、少頭数だし出走させてみよう」という形で、間違えて2着でも取ってしまうと、実質、即引退の危機となってしまうから。
◆我々に伝わる前から、関係者は知っていたからこその出し控えが過剰になってきている。◆今迄よりも、馬を大事にツカう・・いやいや、今までだって安全に出走させてきただろうが、今後はソレがさらに臆病になるわけだ。◆平場で大事に5着などを目指されても、ファンにとって百害あって一利なし。
大統領令を連発している国があるが、実は、JRA令も連発されて、その改革期。
だが、こういう改革で重賞が増えると言われても、臆病な日本人の気質は、まずリスク管理を優先する。なので、このように極少頭数となる。
ファンより馬の将来が優先・・と言われてしまうと、言い返せない。ただツマらないのも間違いない。何のために胴元が農林水産省管轄なのだろうか。。
さて我々は、
今週2重賞。どのようにリスク管理をすべきなのだろうか。。
※関連 ワカブログ※
1/9記載⇒【馬キチの皆様へ◆リーディングを目指す男♪】
1/30記載⇒【根岸SシルクロードS回顧◆ズル堅い糞CM】

【DKルーエホリカ 無料メルマガ登録】





リアルスティールが、ドバイターフ連覇への招待を受諾。
着順よりも売上金に興味がある。もちろんダウン予想も、連覇期待でUPするのか!?
◆川田は土日2鞍ずつ、のみ。
【池江のサトノ、きさらぎ賞】=土曜9R サトノケンシロウ。直近4鞍は川田で連対100%。なのに武豊騎乗。川田は5戦連続着外の元お手馬レーヴデトワール騎乗。川田に急仕上げの臭いがするが。。 ◆昨年末、コネ急遽復帰は【9の4】 ◆川田当人はどうせ大丈夫としか言わない訳で、レースを見てから判断したい。元気に頑張って欲しいが。。
着順よりも売上金に興味がある。もちろんダウン予想も、連覇期待でUPするのか!?
◆川田は土日2鞍ずつ、のみ。
【池江のサトノ、きさらぎ賞】=土曜9R サトノケンシロウ。直近4鞍は川田で連対100%。なのに武豊騎乗。川田は5戦連続着外の元お手馬レーヴデトワール騎乗。川田に急仕上げの臭いがするが。。 ◆昨年末、コネ急遽復帰は【9の4】 ◆川田当人はどうせ大丈夫としか言わない訳で、レースを見てから判断したい。元気に頑張って欲しいが。。

