フェブラリーS回顧【2】大本線すぎて・・
2017.02.21
カテゴリ:レース回顧
フェブラリーS回顧【2】大本線すぎて・・
【2】フェブラリーS回顧◆来年活用OK!!
もう1つ言いたかったのが、大本線すぎて・・。
◆下記文章、「枠順確定後の金曜深夜」会員用に作成したもの。※京都牝馬S レッツゴードンキ岩田が勝利後。 ※オッズの多少判別がつく頃 ※この文章の証人は多数。
2着⑨ベストウォーリア
3着⑩カフジテイク
4着⑬エイシンバッケン
そのまんまじゃねーかよ(◎△◎;)!!
大本線すぎてハズレた。。このハズレ方、過去に記憶が無い。。
最終的に購入した軸は、
③でも⑨でも⑩でも⑬でもなく
関東馬①サウンドトゥルー柴田善臣w
なぜ??と聞かれるなら、ギャンブルだから。紛れが起きるのが競馬だから。
そのまますぎる決着は、さすがにないと思ったから。ムリして50%の確率で絡む関東馬3頭の中からベストを選んだつもりだったが・・(関東馬きれいに7,8,9着w) サウンドは、最内なのに、直線に向いてからわざわざ大外カフジに併せ、失速8着。。ヨシトミは大野より下手なのを再認識。しかし「2-5-1人気決着」ですか。。
単勝1番人気 カフジ 4.5倍 3着
◆フェブラリーS 単勝4倍台が絡んだ初レースと言えばそれまでだが、これで
【2017年度 重賞20鞍】
1番人気 複勝率90%
=【10-3-5-2/全20頭】
単勝回収率149円、複勝回収率115円
どれほど凄いのか
ゴールドシップ【13-3-2-9/全27頭=66.6%】
オルフェーヴル【10-4-1-2 /全17頭=88.2%】
ディープ【12-1-0-1 /全14頭=92.9%】※失格1回
複勝率なら
オルフェより強い馬達、ほぼディープインパクトというアホな言い回しも可能!?w
ファンが何か新しいツールでも持ったのか!?
(でなければ、JRAのオッズ操作!?w)
しかし複勝率90%。。笑えない。
既にギャンブルでは無い。。JRAが投資家の参入でも期待して、1番人気が来ますよアピールでもしたいのだろうか。。
今回なら、
ゴールドドリーム 複勝180円(単勝500円)
1人 カフジテイク 複勝150円
もう、三連馬券を購入する時代ではないのだろうか。。
いずれかの複勝を数万円購入する時代なのか。。
残念ながら、フェブのレベルは平年以下。
だからこそ老兵、7歳馬ベストウォーリアが5戦連続2着に来れる。
毎年4歳馬なのはお約束。
着狙いの競馬でカフジテイクが3着と面目躍如が可能。
低レベルなら、普通は荒れる。
それでも、ここまで堅い決着に、怒りよりも怖さを感じるのだが。。
他重賞も
【ダイヤモンドS】ムーアが騎乗するほど圧勝の単勝2.1倍アルバート
【小倉大賞典】超ハイペースで逃げ切り強さを見せつけたマルターズアポジー
どちらも、何故に有馬記念が7、15着だったのかが疑問なほど。
1着は構わないが、1番人気・4番人気。
アルバート1番人気は仕方がないとしても、マルアポ4番人気って・・。
3000m以上なら、小倉だからとかあるだろうが
アルバートが、春天で結果を残せると思う方は、どれだけいるのだろうか。
人気と着順結果が、一致しすぎて、薄気味悪い。。
レッツゴードンキもダブル登録から京都牝馬Sを選んでの勝利。
それはイイのだが、1番人気・・というのが、普段ならありえない。。
約2年ぶりの勝利。それが1番人気!?!?
皆さんの周囲で、レッツゴードンキの単勝購入者いました??数百万購入してました??
追込み、陣営の騎手・調教師・馬主など全てG1未勝利のカフジテイクが1番人気など、昔ならありえなかったのだが・・3着を「やはり」「惜しい」どちらで受け止めるかによると思うが。
前走12着馬が(デムーロだから)2番人気で、素直に勝利する・・
昔なら、恰好の波乱材料だったはずなのだが・・
上がり馬が、人気で結果を出すご時世・・
もう1つ言いたかったのが、大本線すぎて・・。
◆下記文章、「枠順確定後の金曜深夜」会員用に作成したもの。※京都牝馬S レッツゴードンキ岩田が勝利後。 ※オッズの多少判別がつく頃 ※この文章の証人は多数。
【フェブラリーS■外が手薄、エイシン岩田】
まず基本は・・
【1】サウンド大野 騎乗停止。カフジ福永 休養。いずれもヤネ変化。
【2】1番人気4倍以上なら、人気度外視OKのG1。今年は混戦。
DK的には・・
【3】関東調教馬が勝利から1番遠ざかっているG1。17連続関西馬・18年前は地方馬メイセイオペラ・残り初年度2年は関東も岡部2連覇のみw
⇒今年も人気の関東馬3頭
⇒勝率5%どころか、過去20年【69の2=勝率2.9%】【2-2-6-59/全69】20年で10頭絡むとも言えるが基本ヒモ。
【4】大敗からの巻き返しは「グループ馬」のみ
【5】「単勝11番人気以下・単勝30倍以上」の超人気薄も「グループ馬」のみ
上記3点を念頭に、馬欄表を見て
【6】東京ダートと言われれば、もう外には・・
⇒候補は⑨⑩⑬ この3頭から軸を選ぶか、相手本線にするのか。だけに思うが。
⇒まさに根岸S上位3頭。今年は東海S上位馬が未出走。根岸S上位組が無難。
不安定で人気の津村より、安定の岩田の方が良さそうに思うが。
今年は好配当上等なわけで
■⑨戸崎の前走は、カフジに気づかず怠慢騎乗。気付いてから必至に追って交わされる。本番なら。
■巻き返し可能な③デムも含め
【③⑨⑩⑬】4頭からの馬券は、いかがでしょう!?
■高速ユニコーンS覇者は、フェブも絡む。⑨も⑪も絡んできた。③は良馬場で、⑨⑪よりも早い1.35.8。
だからこそ武蔵野Sも2着。得意の舞台でデムなら。やっぱり♪という結果も全然アリ。
■岩田⑬エイシンバッケン。前走3着は不利を受けマクリでのもの。だが前日ドンキで勝利。
■迷惑なのが⑭藤岡祐キングズガード。右回りの馬だが、武蔵野・根岸と良く走って僅差4着。問題はヤネ・・距離もNGだった。。
■なんにせよ、チャンピオンズC・武蔵野・根岸と、馬群が混み合う、ダート界。波乱必至での馬券構築がオススメ。
1着③ゴールデンバローズまず基本は・・
【1】サウンド大野 騎乗停止。カフジ福永 休養。いずれもヤネ変化。
【2】1番人気4倍以上なら、人気度外視OKのG1。今年は混戦。
DK的には・・
【3】関東調教馬が勝利から1番遠ざかっているG1。17連続関西馬・18年前は地方馬メイセイオペラ・残り初年度2年は関東も岡部2連覇のみw
⇒今年も人気の関東馬3頭
⇒勝率5%どころか、過去20年【69の2=勝率2.9%】【2-2-6-59/全69】20年で10頭絡むとも言えるが基本ヒモ。
【4】大敗からの巻き返しは「グループ馬」のみ
【5】「単勝11番人気以下・単勝30倍以上」の超人気薄も「グループ馬」のみ
上記3点を念頭に、馬欄表を見て
【6】東京ダートと言われれば、もう外には・・
⇒候補は⑨⑩⑬ この3頭から軸を選ぶか、相手本線にするのか。だけに思うが。
⇒まさに根岸S上位3頭。今年は東海S上位馬が未出走。根岸S上位組が無難。
不安定で人気の津村より、安定の岩田の方が良さそうに思うが。
今年は好配当上等なわけで
■⑨戸崎の前走は、カフジに気づかず怠慢騎乗。気付いてから必至に追って交わされる。本番なら。
■巻き返し可能な③デムも含め
【③⑨⑩⑬】4頭からの馬券は、いかがでしょう!?
■高速ユニコーンS覇者は、フェブも絡む。⑨も⑪も絡んできた。③は良馬場で、⑨⑪よりも早い1.35.8。
だからこそ武蔵野Sも2着。得意の舞台でデムなら。やっぱり♪という結果も全然アリ。
■岩田⑬エイシンバッケン。前走3着は不利を受けマクリでのもの。だが前日ドンキで勝利。
■迷惑なのが⑭藤岡祐キングズガード。右回りの馬だが、武蔵野・根岸と良く走って僅差4着。問題はヤネ・・距離もNGだった。。
■なんにせよ、チャンピオンズC・武蔵野・根岸と、馬群が混み合う、ダート界。波乱必至での馬券構築がオススメ。
2着⑨ベストウォーリア
3着⑩カフジテイク
4着⑬エイシンバッケン
そのまんまじゃねーかよ(◎△◎;)!!
大本線すぎてハズレた。。このハズレ方、過去に記憶が無い。。
最終的に購入した軸は、
③でも⑨でも⑩でも⑬でもなく
関東馬①サウンドトゥルー柴田善臣w
なぜ??と聞かれるなら、ギャンブルだから。紛れが起きるのが競馬だから。
そのまますぎる決着は、さすがにないと思ったから。ムリして50%の確率で絡む関東馬3頭の中からベストを選んだつもりだったが・・(関東馬きれいに7,8,9着w) サウンドは、最内なのに、直線に向いてからわざわざ大外カフジに併せ、失速8着。。ヨシトミは大野より下手なのを再認識。しかし「2-5-1人気決着」ですか。。
単勝1番人気 カフジ 4.5倍 3着
◆フェブラリーS 単勝4倍台が絡んだ初レースと言えばそれまでだが、これで
【2017年度 重賞20鞍】
1番人気 複勝率90%
=【10-3-5-2/全20頭】
単勝回収率149円、複勝回収率115円
どれほど凄いのか
ゴールドシップ【13-3-2-9/全27頭=66.6%】
オルフェーヴル【10-4-1-2 /全17頭=88.2%】
ディープ【12-1-0-1 /全14頭=92.9%】※失格1回
複勝率なら
オルフェより強い馬達、ほぼディープインパクトというアホな言い回しも可能!?w
ファンが何か新しいツールでも持ったのか!?
(でなければ、JRAのオッズ操作!?w)
しかし複勝率90%。。笑えない。
既にギャンブルでは無い。。JRAが投資家の参入でも期待して、1番人気が来ますよアピールでもしたいのだろうか。。
今回なら、
ゴールドドリーム 複勝180円(単勝500円)
1人 カフジテイク 複勝150円
もう、三連馬券を購入する時代ではないのだろうか。。
いずれかの複勝を数万円購入する時代なのか。。
残念ながら、フェブのレベルは平年以下。
だからこそ老兵、7歳馬ベストウォーリアが5戦連続2着に来れる。
毎年4歳馬なのはお約束。
着狙いの競馬でカフジテイクが3着と面目躍如が可能。
低レベルなら、普通は荒れる。
それでも、ここまで堅い決着に、怒りよりも怖さを感じるのだが。。
他重賞も
【ダイヤモンドS】ムーアが騎乗するほど圧勝の単勝2.1倍アルバート
【小倉大賞典】超ハイペースで逃げ切り強さを見せつけたマルターズアポジー
どちらも、何故に有馬記念が7、15着だったのかが疑問なほど。
1着は構わないが、1番人気・4番人気。
アルバート1番人気は仕方がないとしても、マルアポ4番人気って・・。
3000m以上なら、小倉だからとかあるだろうが
アルバートが、春天で結果を残せると思う方は、どれだけいるのだろうか。
人気と着順結果が、一致しすぎて、薄気味悪い。。
レッツゴードンキもダブル登録から京都牝馬Sを選んでの勝利。
それはイイのだが、1番人気・・というのが、普段ならありえない。。
約2年ぶりの勝利。それが1番人気!?!?
皆さんの周囲で、レッツゴードンキの単勝購入者いました??数百万購入してました??
追込み、陣営の騎手・調教師・馬主など全てG1未勝利のカフジテイクが1番人気など、昔ならありえなかったのだが・・3着を「やはり」「惜しい」どちらで受け止めるかによると思うが。
前走12着馬が(デムーロだから)2番人気で、素直に勝利する・・
昔なら、恰好の波乱材料だったはずなのだが・・
上がり馬が、人気で結果を出すご時世・・

【DKルーエホリカ 無料メルマガ登録】





上がり馬が、人気で結果を出すご時世・・そこに実績馬が人気で絡む。ローテーの画一化。有馬が叩き台のアルバートwそりゃ堅いわなw;こんなこと、いつまで続くのだろうか。。
三連複10~20倍の重賞は、頼むから勘弁してくれw;
三連複10~20倍の重賞は、頼むから勘弁してくれw;

