7月1週 実況メモ2018
7月1週 実況メモ2018
[7月1日 全予想証拠]
重賞で石橋脩や三浦皇成が人気とか、結果を見ても、盛り下がるので禁止にしてほしい。
(騎手コメからは)皇成は負けて悔しがり謝罪までしていたが、もう片方は惜しかった系コメ。ダメだこりゃw
[福島11R ラジオNIKKEI賞 54倍]アーモンドアイと同レベル!? 軸1から外も押さえる。【結果は】[軸1]メイショウテッコン1着。相変わらず下手糞な石橋脩フィエールマン2着。やはり死んだふりの戸崎9人3着。[2-1人気]決着に戸崎で9人気で54倍なら仕方がないか。 1000m通過時点で、まだ動かないペースが読めない糞騎手。なぜに13頭すらを捌けない競馬をするのだろう。。馬は一流、騎手は三流。豪脚2着なら飛んでくれたほうがマシ。◆ラジオNIKKEI賞を関西馬+TOPハンデ馬が勝利した理由は・・ザコ騎手が2着競馬をするから。エンジンのかかりが遅いことなど映像でコチラですら即座に分かるのに2回も騎乗してまだ理解できないのだろうか。 ◆ラッキーライラックもそうだが、なぜにサンデーRはこの雑魚騎手に名馬を託すのだろうか。ルメが乗らない時点で、まだ真打ちの隠し玉がいるのだろうか。。
出遅れて3角10番手で、4角13番手(最後方)で1人2着とか、恥ずかしくないのだろうか。
レース後の騎手コメントは要チェックか。この2着を喜んでいそうで恐ろしい。。
(ラップ1.46.1、1000m通過58.7秒で早そうに見えるが、結局、1,3番手が前残りの平均以下のペース。勘違いしないように)
[中京11R CBC賞 282倍]意外と言葉がストレートな男が、未勝利戦1倍台時と同レベルで強気なら、たまには素直に従ってみたい。(大事な時にキョロキョロしないで欲しいがw)【結果は】皇成ちゃん。。全然見せ場すらないじゃんww まぁ結果論、デムもいないし、武豊のアレダケゲンキも後方から4着。⑧⑩⑨なので内枠もおらず。1着川田とわれても全然ムリ。 しかし昨今、重賞でこのオッズバランスが多くてウザぃ。 未勝利ぐらいなら皇成のホザきは通用していたが、重賞&西下ではホザ・・くだけの雑魚でしたm(__)m
◆朝からずーっと見ているが、荒れまくり。 さすが夏競馬♪
◆函館は霧orモヤで見えずでダートは水が浮いているほどだったが10Rぐらいでだいぶ見えるようになってきた。
◆やはり「無印馬」は「馬名 灰色」のほうが、勝負レース時のヒモ抜け防止になりますね♪ 数秒でもチェックが好配当ヌケの防止になるなら大事ですね。
◆この表記にすると、安定して「△以上印」が2頭以上絡む(80%以上)なので安心です♪
7/1(日) 予想記載OK♪ [7月1日 全予想証拠]
◆[紫C群]=7鞍
◆[ピンク穴 軸1]=3鞍
◆[恐怖♪]1鞍
新表記に abcdef表記は廃止で♪
◆やはり【第1データ】は「1~5」の方が、分かりやすいですね^^ノ
◆D2表記はあります。
◆無印馬は馬名が灰色表記「深い灰色=元f群」「薄い灰色=元d,e群」です。
例:サトノダイヤモンド=元d,e群
例:フクナガユウイチ=元f群
※馬名灰色馬を最初にチェックすると、ヒモ抜けを防げるかも♪(無印馬の馬番は白色)
※「馬番は白色」なのに「馬名が非 灰色」は「元c群」=「。印」がついてます。
◆紫C群・青C群のみ、第1データ部分に表記(現状維持)
◆ピンク軸は、そのまま表記しています。(現状維持)
◆「穴印」で最終印「灰色△」などは、原点項目アリで複勝率が低いが、複勝回収率が高かったりします(穴印がついているなら) 逆に「非穴印 灰色△」の取捨は上手に悩んでください。「D2印」と組み合わせて上手にお使い下さい♪
◆「馬名灰色表記」だと「見づらい」というもっともなご意見もあるのですが、「無印馬のチェック照合」という観点で、やはり灰色表記の方が、(隣に馬番があるので)良い再認識したので、素直にスタイルに戻しましたm(__)m
[6月30日 全予想証拠]
西野監督の博打采配を見て、こちらも「データを馬券購入のために実用的に」しました♪
6/23(土) 予想記載OK♪ [6月30日 全予想証拠]
◆[紫C群]=7鞍
◆[ピンク穴 軸1]=2鞍
◆[恐怖♪]2鞍
西野監督の采配 についての馬キチ見解
あれはギャンブルでいう馬券購入術。
大事なのは、
あれで、無理して攻めて「0-2」負けたら
あれで、決勝トーナメント進出ならずなら
日本に帰国できなくなるレベルの購入術。
まずは両面の事態を想定し、そこの中から最善を目指す。
結果は及第点の0-1も、監督としてはベターな采配。
だからこそ
そこに結果がついてきているのだから、素直に賞賛すべき。結果オーライで全然OK。
どうせ文句を言う人は・・引き分けでも(スタメンなどに)言う。
競馬ファンなら
宝塚記念で12番人気ノーブルマーズ軸と(週明けに)言われ、バカにしたりはしない。可能性がゼロではないから。4着でも賞賛する方もいるのでは。セオリー通りにサトノダイヤモンドで無駄に撃沈するよりも・・と思うが。
※あえていうなら、それをどこまで想定内だったのかがカギ。しかし最初から6名交代の時点で、最低ラインでの突破も想定内だったと、こちらは思うが。
次は、超厳しいベルギー戦
ポーランド勝利・・0-1で敗北も、日本は決勝トーナメント決勝進出。
敗因は、やはりフジテレビか。
おめでとう^^;
レイデオロのダービー時、デムのアドミラブル3着確保のような競馬(サッカー)。。
本来ならボロカス叩きたいが
この結果に文句をいうのはタブーなのも日本文化か。
(今後のメディアの報道の仕方が、超興味深いw)
最後のパス回し・・「勝負に徹したから」というなら、最初からメンバーを勝負に徹したベストメンバーにすれば良かっただけ。
コロンビアにもセネガルにも感謝すべき結果。(北に変な金を渡すぐらいなら、この2国に感謝見舞金でも渡した方が)
決勝進出とはいえ。。
やはり先取点を取られると、メンタル面が弱いwww
(先取点を取られてからの逆転勝利・・歴代ナシ。)
監督が事前に「先取点取られたら・・」と言い訳しておいて、全力で攻撃を頑張ってほしかったが。
戦略的な敗戦。。あまり使わない言葉。
だが3着確保しないともっと文句をいわれるわけで・・
及第点とは、別用語でギリセーフなわけで。
なんにせよ、コネの4,5着とは意味合いが全然異なるわけで、全然OKともいえる♪
この結果をあえて屈辱と認識し、次戦以降の反骨心を高めて欲しい。

【DKルーエホリカ 無料メルマガ登録】





競馬に100%などありません
それでも競馬をするからには、この安定感は重要です。

