東京新聞杯きさらぎ賞回顧◆電気屋メガネ!?
2017.02.06
カテゴリ:レース回顧
東京新聞杯きさらぎ賞回顧◆電気屋メガネ!?
【きさらぎ賞、東京新聞杯データ回顧】
◆サトノアーサー・エアスピネルの強さ
◆武豊・川田
◆2重賞のベストの馬券術
などホザいてみたが・・
日曜夜、クタクタな中、パソコンのメモリ増設機器を複数購入・接続に、重いPC2台を持って大型家電量販店Bカメラに。
メモリ増設は個人でもできるのだが、静電気でぶっ壊れなど、万が一が怖いので店員さんに有料で頼んだ。(15分ぐらいかかるらしく)「引き渡しの書面」を受け取り、その場を離れメシでも食って来ようと・・。すると、目によくない「PCブルーライト カットフィルム」を見つけた。自分のPCサイズに応じたものを購入しようと店員さんを呼び、その「引き渡しの書面」に書かれた「PCの型番」を見せると・・
その型番だけで、即座に
店員K「その機種ならコレですね。う~ん、でも40%ぐらいしかカットしないので・・。僕のこのメガネも、ブルーライトカットが入ってるんですが、ココの地下のメガネ売り場で4000円でしたよ。もしよかったら^^♪」
ワカ「はぁ? メガネがレンズ込みで総額4000円なの? ココってBカメラってこと?」
店員K「はい♪」
数秒で結論が。。電気屋にメガネが売っている時代のようで。・・結果メガネ2個で7000円♪ フレームが安いからとはいえタマげた。(これ以上、絶対かからないですよね!? と3回、聞いたがw)
この電気屋にいって、計店員3名と話をしたが、
店員Kとの数秒の会話は稲妻が走った!!
ワカ「三連単購入しようと思ってるんですが・・」
サラっと、財布の中身や、馬券スタイルを見て
店員K「その騎手ならコレですね。でも頭鉄板かはビミョーですので」といって
もしよかったら、と単勝購入を推奨された感じ。。
ワカ「はぁ、8頭立てで単勝なの!?」
店員K「はい♪」
きさらぎ賞 単勝1720円 8頭立て
東京新聞杯 単勝640円 10頭立て
この2重賞、ともに【単勝3,4点 均等購入】だったなら
おそらく全員プラスだったのでは!?
◆エアスピネル武豊の重賞連勝への疑問や、サトノアーサーも川田の急復帰への不安など多数あった形。しかも共に勝ち味に遅い馬。
◆「1番人気1着」や「三連複」で、計画的に儲けるのは超厳しかったはず(三連複◆きさらぎ12倍、東新杯16倍) ◆もちろんヘリクツをこねる方もいるだろう。ビリ人気はどうするの? どうしても怖いなら少額(元返しで)買えばイイじゃんw
◆注意点は、三連単2,3着付けなら(三連複◆きさらぎ141倍、東新杯154倍)更に儲かったとも言えるが
ささらぎ賞、三連単141倍・単勝17倍、「回収率と実現金」を鑑みると、どちらが儲かるのかは悩めるところ。(まさに財布の中身次第) 東新杯もデム単6倍と、154倍のバランス。
しかし店員(専門家)ならば、
ハイリスクのベストより
ほぼベストのベターを推奨するわけで
単勝購入を推奨すべきだった。
◆ソレが出来なかった理由は、武豊なのだが・・ ◆スポーツ 定義=一定のルールに則って営まれる、遊戯・競争・ 肉体鍛錬の要素を含む身体を使った行為。 ◆競馬をスポーツというなら40代後半が一流として活躍しすぎている時点で矛盾といえる。 逃げの増沢末夫や、サッカーのカズは頑張っているが・・といえば分かりやすいか。
【東京新聞杯 回顧】
◆4着マイネルアウラートのタメ逃げでスローは事前から誰でも推理可能
◆「例年なら、弥生賞・皐月賞・ダービーを勝てる馬」とホザいた馬で、東京新聞杯を何の工夫もなく3着。さすが東京1600と2000mは苦手男w(18は得意)
結果は・・
◆1着ブラックスピネルデムーロは、スローを自分で予想して前にいった。
◆武豊は「ここまでスローになるとは。。」という言い訳を、過去に豪脚を1度も披露したことのないエア騎乗でホザく。 デムのブラックスピネル前走コネで2着馬。斤量が0.5kg縮まっても、デムなら、更に上昇するのもアリ。
◆2着プロティガルサン(田辺)4歳馬、菊以来の+22kg。それで上がり最速32.0秒。エアも差した。
※再確認は※
◆プロティガルサン=ダービー10着、菊花賞11着。マイルに適性があったとはいえ、この馬に差された現実。
◆ブラックスピネルも逃げて、ソラを使いまくりwwwまともに走っていない。
◆それに負けた武豊。まるで藤田菜七子。キレイな騎乗だが、それ以上伸びないのがあからさま。という騎乗。◆エア武豊は「マイラーズC→安田記念」というローテーが決まっている。マイラーズCは大丈夫だろうが、安田のアタマは厳しいか。(デムより)ルメなら頭がありそうな馬に思えたが。
◆まぁ昨今の武豊は、1番人気では1着よりも2着以下の方が多い騎手なのも、覚えておいて損はない。
◆ヤングマンパワーなど、語る気にならない。まだ復調途上だし、この馬はアーリントンCが1番印象深いので、やはり右回りに思うが。しかし戸崎圭太は、昨今、枠順が極端すぎるw
【きさらぎ賞 回顧】
◆日曜 京都3R 未勝利、調教、栗東ウッドで11.9秒を出したクインズマラクータは、4人2着
◆土曜 京都9R 1000万、(手前4走、川田で連対100%、池江厩舎)サトノケンシロウ。武豊で1人1着。
=川田 土日結果========
170205 きさらぎG3 サトノアーサー 川田将雅 1人2着
170205 未勝利 ホワイトドラゴン 川田将雅 3人2着
170204 1000万 レーヴデトワール 川田将雅 6人4着
170204 未勝利 サトノグラン 川田将雅 3人5着
=========
土日4鞍騎乗で未勝利の川田。信じる信じないは個人の自由だが、
やはり川田は急仕上げ。
何からソレを推察するのか?
(関東圏以外での騎乗時)直近2年で、2鞍以下など
「2014年6月7日(土) 2鞍」
土日連続で2鞍以下など、数年以上、存在しない。
上記を念頭に置いて
【サトノアーサー弱い!?】3着を仕上がっていなかった・・というのは調教、栗東ウッド11.6秒で走って、まだ仕上がっていないなら、更なる化け物の可能性もあるにはある。池江だけに8割仕上げだとは思うが・・。川田の急仕上げに併せた可能性もあるので今後も見守りたいが、何度もいうが強さは感じないのがホンネ。
◆あの走りなので、ディープ産駒なので、重馬場は・・という言い回しも理解できるが、MAX強いディープ産駒は重馬場だからと負けたりなどしない。
◆サトノ&池江がマジ勝負なら・・、事前に武豊にヤネ変化が決まっていたケンシロウは楽勝も、アーサー川田は3着。
【展開からも】
8頭で、スタート直後、糞コネ落馬。論外w
3番手追走アメリカズカップ松若風馬は早め抜け出し1着。
先行した3頭は、1,4,7着
先行馬の2頭を交わしたのは2頭のみ。
それが、3着ダンビュライト(ルメール)と、ソレをやっとこさアタマ差かわした2着サトノアーサー(川田)
隊列的にも、特段、前有利だったわけではない。
上がり最速もアメリカズカップ。サトノではない。
◆結局のところ、1,3着は朝日杯FS組、9,13着馬。。
力量比較で、2着サトノはその力量とみられても仕方がない結果。
サトノ。まぁズブぃこと。まぁ反応がニブぃこと。とも言えるが
距離が4000mぐらいなら強そうな馬とも言えるw
ヤネが急復帰を周囲に認知してもらいすぎて、気楽に乗りすぎた感が否めない。
今週、
マカヒキに、川田でなくR.ムーアと言われ、年末にはほぼ決定事項だったが確定化、明示化。
ちなみにムーアの2月来日は初。しかも京都に。G1ドバイと大阪杯を両ニラみだからなのだが
上記予想は、ほぼ的中と思われる。
◆サトノアーサー・エアスピネルの強さ
◆武豊・川田
◆2重賞のベストの馬券術
などホザいてみたが・・
日曜夜、クタクタな中、パソコンのメモリ増設機器を複数購入・接続に、重いPC2台を持って大型家電量販店Bカメラに。
メモリ増設は個人でもできるのだが、静電気でぶっ壊れなど、万が一が怖いので店員さんに有料で頼んだ。(15分ぐらいかかるらしく)「引き渡しの書面」を受け取り、その場を離れメシでも食って来ようと・・。すると、目によくない「PCブルーライト カットフィルム」を見つけた。自分のPCサイズに応じたものを購入しようと店員さんを呼び、その「引き渡しの書面」に書かれた「PCの型番」を見せると・・
その型番だけで、即座に
店員K「その機種ならコレですね。う~ん、でも40%ぐらいしかカットしないので・・。僕のこのメガネも、ブルーライトカットが入ってるんですが、ココの地下のメガネ売り場で4000円でしたよ。もしよかったら^^♪」
ワカ「はぁ? メガネがレンズ込みで総額4000円なの? ココってBカメラってこと?」
店員K「はい♪」
数秒で結論が。。電気屋にメガネが売っている時代のようで。・・結果メガネ2個で7000円♪ フレームが安いからとはいえタマげた。(これ以上、絶対かからないですよね!? と3回、聞いたがw)
この電気屋にいって、計店員3名と話をしたが、
店員Kとの数秒の会話は稲妻が走った!!
ワカ「三連単購入しようと思ってるんですが・・」
サラっと、財布の中身や、馬券スタイルを見て
店員K「その騎手ならコレですね。でも頭鉄板かはビミョーですので」といって
もしよかったら、と単勝購入を推奨された感じ。。
ワカ「はぁ、8頭立てで単勝なの!?」
店員K「はい♪」
きさらぎ賞 単勝1720円 8頭立て
東京新聞杯 単勝640円 10頭立て
この2重賞、ともに【単勝3,4点 均等購入】だったなら
おそらく全員プラスだったのでは!?
◆エアスピネル武豊の重賞連勝への疑問や、サトノアーサーも川田の急復帰への不安など多数あった形。しかも共に勝ち味に遅い馬。
◆「1番人気1着」や「三連複」で、計画的に儲けるのは超厳しかったはず(三連複◆きさらぎ12倍、東新杯16倍) ◆もちろんヘリクツをこねる方もいるだろう。ビリ人気はどうするの? どうしても怖いなら少額(元返しで)買えばイイじゃんw
◆注意点は、三連単2,3着付けなら(三連複◆きさらぎ141倍、東新杯154倍)更に儲かったとも言えるが
ささらぎ賞、三連単141倍・単勝17倍、「回収率と実現金」を鑑みると、どちらが儲かるのかは悩めるところ。(まさに財布の中身次第) 東新杯もデム単6倍と、154倍のバランス。
しかし店員(専門家)ならば、
ハイリスクのベストより
ほぼベストのベターを推奨するわけで
単勝購入を推奨すべきだった。
◆ソレが出来なかった理由は、武豊なのだが・・ ◆スポーツ 定義=一定のルールに則って営まれる、遊戯・競争・ 肉体鍛錬の要素を含む身体を使った行為。 ◆競馬をスポーツというなら40代後半が一流として活躍しすぎている時点で矛盾といえる。 逃げの増沢末夫や、サッカーのカズは頑張っているが・・といえば分かりやすいか。
【東京新聞杯 回顧】
◆4着マイネルアウラートのタメ逃げでスローは事前から誰でも推理可能
◆「例年なら、弥生賞・皐月賞・ダービーを勝てる馬」とホザいた馬で、東京新聞杯を何の工夫もなく3着。さすが東京1600と2000mは苦手男w(18は得意)
結果は・・
◆1着ブラックスピネルデムーロは、スローを自分で予想して前にいった。
◆武豊は「ここまでスローになるとは。。」という言い訳を、過去に豪脚を1度も披露したことのないエア騎乗でホザく。 デムのブラックスピネル前走コネで2着馬。斤量が0.5kg縮まっても、デムなら、更に上昇するのもアリ。
◆2着プロティガルサン(田辺)4歳馬、菊以来の+22kg。それで上がり最速32.0秒。エアも差した。
※再確認は※
◆プロティガルサン=ダービー10着、菊花賞11着。マイルに適性があったとはいえ、この馬に差された現実。
◆ブラックスピネルも逃げて、ソラを使いまくりwwwまともに走っていない。
◆それに負けた武豊。まるで藤田菜七子。キレイな騎乗だが、それ以上伸びないのがあからさま。という騎乗。◆エア武豊は「マイラーズC→安田記念」というローテーが決まっている。マイラーズCは大丈夫だろうが、安田のアタマは厳しいか。(デムより)ルメなら頭がありそうな馬に思えたが。
◆まぁ昨今の武豊は、1番人気では1着よりも2着以下の方が多い騎手なのも、覚えておいて損はない。
◆ヤングマンパワーなど、語る気にならない。まだ復調途上だし、この馬はアーリントンCが1番印象深いので、やはり右回りに思うが。しかし戸崎圭太は、昨今、枠順が極端すぎるw
【きさらぎ賞 回顧】
◆日曜 京都3R 未勝利、調教、栗東ウッドで11.9秒を出したクインズマラクータは、4人2着
◆土曜 京都9R 1000万、(手前4走、川田で連対100%、池江厩舎)サトノケンシロウ。武豊で1人1着。
=川田 土日結果========
170205 きさらぎG3 サトノアーサー 川田将雅 1人2着
170205 未勝利 ホワイトドラゴン 川田将雅 3人2着
170204 1000万 レーヴデトワール 川田将雅 6人4着
170204 未勝利 サトノグラン 川田将雅 3人5着
=========
土日4鞍騎乗で未勝利の川田。信じる信じないは個人の自由だが、
やはり川田は急仕上げ。
何からソレを推察するのか?
(関東圏以外での騎乗時)直近2年で、2鞍以下など
「2014年6月7日(土) 2鞍」
土日連続で2鞍以下など、数年以上、存在しない。
上記を念頭に置いて
【サトノアーサー弱い!?】3着を仕上がっていなかった・・というのは調教、栗東ウッド11.6秒で走って、まだ仕上がっていないなら、更なる化け物の可能性もあるにはある。池江だけに8割仕上げだとは思うが・・。川田の急仕上げに併せた可能性もあるので今後も見守りたいが、何度もいうが強さは感じないのがホンネ。
◆あの走りなので、ディープ産駒なので、重馬場は・・という言い回しも理解できるが、MAX強いディープ産駒は重馬場だからと負けたりなどしない。
◆サトノ&池江がマジ勝負なら・・、事前に武豊にヤネ変化が決まっていたケンシロウは楽勝も、アーサー川田は3着。
【展開からも】
8頭で、スタート直後、糞コネ落馬。論外w
3番手追走アメリカズカップ松若風馬は早め抜け出し1着。
先行した3頭は、1,4,7着
先行馬の2頭を交わしたのは2頭のみ。
それが、3着ダンビュライト(ルメール)と、ソレをやっとこさアタマ差かわした2着サトノアーサー(川田)
隊列的にも、特段、前有利だったわけではない。
上がり最速もアメリカズカップ。サトノではない。
◆結局のところ、1,3着は朝日杯FS組、9,13着馬。。
力量比較で、2着サトノはその力量とみられても仕方がない結果。
サトノ。まぁズブぃこと。まぁ反応がニブぃこと。とも言えるが
距離が4000mぐらいなら強そうな馬とも言えるw
ヤネが急復帰を周囲に認知してもらいすぎて、気楽に乗りすぎた感が否めない。
今週、
マカヒキに、川田でなくR.ムーアと言われ、年末にはほぼ決定事項だったが確定化、明示化。
ちなみにムーアの2月来日は初。しかも京都に。G1ドバイと大阪杯を両ニラみだからなのだが
上記予想は、ほぼ的中と思われる。

【DKルーエホリカ 無料メルマガ登録】





しかし電気屋のネタ。やはり餅は餅屋すぎる。。
餅屋に質問する場合に大事なことは、その状況の出来る限りを伝えてから。というのも大事すぎる。
爆買いしたくなる気持ちも少しだけ分かった日曜でしたm(__)m
【9-3-2-1/全15鞍】
複勝率92.3% 複勝回収率118円
言うまでもなく、12月25日レイデオロ以降の1番人気戦績である。。
餅屋に質問する場合に大事なことは、その状況の出来る限りを伝えてから。というのも大事すぎる。
爆買いしたくなる気持ちも少しだけ分かった日曜でしたm(__)m
【9-3-2-1/全15鞍】
複勝率92.3% 複勝回収率118円
言うまでもなく、12月25日レイデオロ以降の1番人気戦績である。。

